サケのふるさと千歳水族館にて

道の駅サーモンパーク千歳に立ち寄り、併設の「サケのふるさと千歳水族館」に行ってみた。
運が良ければ、横を流れる千歳川でサケが帰ってきている姿が見られるとのことだ。

千歳水族館入り口

水族館入り口にはインディアン水車が展示されていた。

千歳水族館インディアン水車

インディアン水車はサケを傷つけない捕獲が可能。
入館前に千歳川まで歩いて見に行ってきた。
(徒歩1分)

千歳川に設置したインディアン水車

千歳川に設置したインディアン水車2

インディアン水車が回っている。

千歳川のサケ

実は帰ってきたサケが写っているんだけど見えるかな?

千歳水族館

いざ水族館へ。

千歳水族館巨大水槽

サケだけでなく淡水魚がいっぱい。
千歳水族館は日本最大級の淡水魚水族館なのだ。

千歳水族館水槽

千歳水族館水槽2

千歳水族館水槽

奇麗な魚ばかりで癒されたよ。

千歳水族館の魚

千歳水族館のザリガニ釣り
ザリガニ釣り

千歳水族館のドクターフィッシュ
ドクターフィッシュ

千歳水族館のカイツブリ
カイツブリ

カイツブリさんが潜って餌をとる姿を目の前で見ることができる。
随分気合が入ってるね。

千歳水族館のエゾサンシュウウオ
エゾサンショウウオ

千歳水族館のエゾアカガエル
エゾアカガエル

千歳水族館のニホンザリガニ
ニホンザリガニ

日本古来のザリガニ、絶滅しないでほしい。

千歳水族館のモクズガニ
モクズガニ

モズクじゃないよ。
モクズだよ。

千歳水族館のナイフフィッシュとアロワナ
ナイフフィッシュ(下)とアロワナ(上)

千歳水族館のデンキウナギ
デンキウナギ

千歳水族館のトランスルーセントグラスキャット
トランスルーセントグラスキャット

千歳水族館のポルカドットスティングレイ
ポルカドットスティングレイ

ドットがお洒落で、目もクリクリでかわい~

ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリー
ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリー

なぜ「エンドリケリー」を繰り返す?
名前とこの愛嬌で一気にファンになった。

千歳水族館の水中観察
千歳川を真横からガラス越しに観察

さっき上から見てサケが数匹いたので見えるかなと思ったのだけど見られなかった。
サケは警戒心が強いから、暗くならないと見えないことが多いらしい。
千歳水族館は17:00までなので、今後開園時間を延長してもらいたいね。

千歳水族館の外

10月末、わが香川では紅葉がまだ始まっていないけど、北海道は紅葉を通り越して冬が近づいていたよ。

千歳空港離着陸の飛行機