土砂降り時の写真撮影【ZEISS Loxia 2/50】2021年5月20日写真日記雨の日、傘をさして写真を撮るのはAF(オートフォーカス)が便利と以前語ったことがある。 でも、本日は夜の土砂降り、傘をさしてマニュアルレンズで撮ってみたよ。 使用レンズは「ZEISS Loxia 2/50」。 Loxia50mmのピントリングは人差...Read More
亀水バラ園2021年の見頃2021年5月19日香川県の観光スポット高松市亀水町(たるみちょう)のバラ園が2021年も見頃を迎えた。 2021年5月19日の状況だよ。夕暮時に訪れた。 いっぱい咲いているね~ 興奮してちょっと写真が多くなってしまったのでご容赦を。 バラ三昧。 香りもリッチ。 いろんなバラが咲いていて...Read More
「ZEISS Batis 2/25」で夜の花を撮影2021年5月18日写真日記カテゴリー「スナップ写真」は大まかに「ストリートスナップ」というテーマで始めたんだけど、最近逸脱してきているね。 本日も「ZEISS Batis 2/25」で夜の花を撮り漁った。 隙間なく咲くツツジ ▼カメラを置き、ISO100にして撮る。 メラン...Read More
タムキューとα7Ⅱで夜の花を撮影。【SP AF90mm F/2.8 Di MACRO】2021年5月17日写真日記タムロンのペンタックスKマウントレンズ、タムキューこと「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」を、マウントアダプターでα7Ⅱにつける。 夜に咲く花を撮影したよ。 アマリリス 最近、ノイズ処理を薄っすらかけることにした。 そしてISO上限...Read More
レモンの花言葉と誕生花2021年5月16日1日1花レモンはミカン科ミカン属の常緑低木。 東日本の方は珍しい花になるよね。 香川県に住んでいると(というか瀬戸内海地方)、近所で咲いているよ。 柑橘系の爽やかな香りに包まれる。 ミカンの花と区別がつかないんだけど、この木はレモンがなるって分かっているか...Read More
ブプレウルムの花言葉と誕生花2021年5月15日1日1花ブプレウルムはセリ科ミシマサイコ属の一年草。 ツキヌキサイコ(突き抜き柴胡)とも呼ぶ。 花言葉は「初めてのキス」。 4月12日、12月30日の誕生花。 目立たないところが重宝されているそうだけど、全然そんなことないよ(^^♪Read More
夜の花を撮る【ZEISS Loxia 2/50】その③2021年5月13日写真日記最近、夜の花を撮ることに夢中。 本日は「ZEISS Loxia 2/50」で撮る3回目。(本当はレンズをローテーションしているんだけど、連続して使ってしまったので。) ▼暗闇で自動車のヘッドライトを待って撮った。 あまり待つことは好きじゃないんだけ...Read More
花と雨と夜【ZEISS Batis 2/25】2021年5月12日写真日記夜の雨、花、最高のコラボレーション。 本日の使用レンズはEマウント単焦点レンズ「ZEISS Batis 2/25」。 いつもはマニュアルレンズで撮っているけど、雨の日は傘をさすのでオートフォーカスが便利(^^♪ とはいえ、アーケード商店街に逃げ込む...Read More
夜の花を撮る【ZEISS Loxia 2/50】その②2021年5月11日写真日記毎日レンズ1本絞りローテーションで撮っている。 しかし昨日使用した「ZEISS Loxia 2/50」で撮っているととても楽しかったので、本日も夜の花を撮影するよ。 さて、その①に続いての②なので、レンズについてのお話は今日はやめよう。 記事のコメ...Read More
夜の花を撮る【ZEISS Loxia 2/50】その①2021年5月10日写真日記花は綺麗に撮りたい。 できればマクロレンズ、三脚を使用したいところ。 しかし三脚を使用すると写真が単調になるし、セッティングが億劫だ。さらに夜は怪しまれることが多い(笑)またマクロレンズを使用すると、寄ることばかり、写真の画質ばかりを追い求めてしま...Read More
ウツギの花言葉と誕生花2021年5月8日1日1花ウツギはアジサイ科ウツギ属の落葉低木。 ウツギは「空木」と書き、茎が中空になっているところが特徴。 そして、アジサイ科ウツギ属でなくても、中空の植物は○○ウツギと呼ばれることがあるのでご注意を(^^♪ さて、マルバウツギさんに出逢ったんだけど、同じ...Read More
クレソンの花言葉と誕生花2021年5月8日1日1花クレソンはアブラナ科オランダガラシ属の多年草。 オランダガラシ、ミズガラシ、セイヨウゼリとも呼ばれる。 出逢った時、ペンペングサ(ナズナ)かと思った。同じアブラナ科だもんね。 水際にいっぱい咲いていたよ。 食べると美味しいクレソンさん、花も美しいね...Read More