April 2021

Month
スカビオサ2

スカビオサの花言葉と誕生花

スカビオサはマツムシソウ属の花。 夜の散歩で出逢ったよ。 マツムシソウとも呼ぶ。 売られているスカビオサさんにも出逢った。 ちょっと派手に咲くコーカサスマツムシソウさんにも出逢ってみたいな。 ▼花言葉「魅力」「風情」「健気」「再起」「失恋」「悲しみ...Read More
アルメリア

アルメリアの花言葉と誕生花

アルメリアはイソマツ科の多年草。 和名はハマカンザシ。 花言葉は「可憐」、「心づかい」、「同情」、「歓待」など。 2月13日、2月29日、3月2日、3月30日、3月31日、4月24日の誕生花。 ピンと立って可憐に咲いてるね。Read More
キトクラスのボタン

ボタンの花言葉と誕生花

ボタンはボタン科ボタン属の落葉小低木。 なかなかこんなきれいな状態のボタンに出逢うことがなかったので興奮。 花言葉は「高貴」、「恥じらい」、「誠実」、「壮麗」、「風格ある振る舞い」(ピンク)など。 1月17日、1月26日(ピンク)、3月20日(ピン...Read More
オオデマリ

オオデマリの花言葉と誕生花

4月から5月にかけてオオデマリが咲いている。 随分早くにアジサイが咲いたのかな?と思ったらそれはオオデマリの可能性が高い。 去年枯れかかっていたオオデマリを発見した場所で今年は撮ることができた(^^♪ アジサイよりも咲く時期が早いことと、葉っぱを見...Read More
ムラサキハナナ2

ムラサキハナナの花言葉と誕生花

ムラサキハナナはアブラナ科オオアラセイトウ属の越年草。 群生していい感じ(^^♪ オオアラセイトウとも呼ぶ。 花言葉は「変わらぬ愛」、「仁愛」、「熱狂」、「癒し」、「優秀」、「あふれる智恵」など。 2月15日、2月18日、3月14日、4月5日、12...Read More
キトクラスカフェ四国八十八景

木と暮らす「KITOKURAS」でヒーリング!【四国八十八景選定地】

香川県丸亀市綾歌町に家具、カフェなどを中心とした複合施設「キトクラス」がある。その前身は小さな森の材木屋さん。 カフェからの眺めは四国八十八景プロジェクトに選定されている。 施設内に入ると花をはじめ緑がとても多く、テンションが上がる。 フレンチラベ...Read More
神谷神社本殿裏側

香川県の国宝「神谷神社」

「神谷神社(かんだにじんじゃ)」は、坂出市神谷町(かんだにちょう)にある。 香川県の国宝は2つで、神谷神社の本殿と本山寺(三豊市)の本殿だ。 「国宝」と聞いて立ち寄ると、ちょっとがっかりするかもしれない。国宝本殿は小さいし、なんせ本殿へは入場できな...Read More
またきまい

流政之氏の彫刻「またきまい」

香川県の彫刻家、流政之氏の「またきまい」は香川県のPRでよく見かける。 すぐ手前に大きな駐車場がある。 ここは大崎山園地の駐車場。 すぐそばに自然科学科学館があったんだけど、取り壊されてしまった。 駐車場に自動車をとめると徒歩数分。 少し傾斜がある...Read More
シレネ・ユニフローラ3

夜の花を求めて逍遥【ZEISS Loxia 2/50】

本日は、夜に咲く花を追い求めて撮ってみた。 バラは香り良し、見た目良し、トゲがあってミステリアス。 さらに咲いている姿がすでに花束。 あ、本日の使用レンズはeマウント単焦点レンズ「ZEISS Loxia 2/50」。 本日からISO上限3200で撮...Read More