2020( 18 )

Year
細川家住宅便所と母屋

国指定重要文化財「細川家住宅」

さぬき市多和、静かな山の中にある「細川家住宅」は国指定重要文化財。 避暑地を求めて山に向かっていると迷い込んでしまった(笑) 県道3号線を走っていると、いきなり「細川家住宅」と標識が現れ、「あ、入ろうかな?」と悩んでいたら結局入ることができないラン...Read More
称念寺のヤブラン

ヤブランの花言葉と誕生花

名前の由来は藪に咲く蘭なのかな? ヤブランが咲いていた。 キジカクシ科ヤブラン属の多年草なので、蘭ではない。 別名は「リリオペ」、「サマームスカリ」など。 秋になって、JR高松駅周辺の植え込みにいっぱい咲いていたんだけど、何とスズムシの鳴き声がして...Read More
称念寺

高松市十川東町「十河城址(称念寺)」は難攻不落の城だった。

土佐(高知県)の「長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)」さんは戦国時代から安土桃山時代の戦国大名。 長宗我部さんは織田信長さんや豊臣秀吉さんと戦いながら、四国を統一を目指していた。 そしてその歴史を勉強していると興味深いお話が出てきたのでご紹介する...Read More
夜の瓦町のバス

信念を持たないという信念【ZEISS Batis 2/25】

随分前に、先輩と飲んでいて「お前には信念がない」と言い切れらたことがある。 あ、本日のレンズは「ZEISS Batis 2/25」。 この「信念」というキーワードが当分の間、私のテーマになっていた。 今日はさっさと帰ろうと思っていたら、猫ちゃんに出...Read More
夜のトキワ新町

仕事帰りの写真撮影。【ZEISS Loxia 2/50】

本日の使用レンズは単焦点50mmレンズ「ZEISS Loxia 2/50」。 今日は撮ろうと思うと狭く感じてシャッターを押すことができない場面が多かった。 広角15mm、25mmの後に標準50mmを使うので感覚がかなり狂う。 間に35mmを入れたい...Read More
夕焼け空とバラ

「夕暮れのバラ」バラの写真ギャラリー

夕暮れ時は何かと忙しい時間帯で、本当は夕焼けをテーマにしたスナップ写真をいっぱい撮りたいところなんだけどね・・・ 仕事や家事をしながらカメラを趣味にしている方々も同じ悩みをお持ちではないかな? さて、最近仕事の合間の時間がちょうど夕焼けの時間帯にな...Read More
京都府立植物園のスイレン7

8月の誕生花

8月の誕生花を集めました。 カレンダーの日付をクリック・タップをすると該当箇所までジャンプします。 1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28...Read More
鞠屋の黒蜜きな粉

高松市牟礼町「鞠屋」の台湾かき氷

2020年の夏、かき氷をいっぱい食べる予定。 本日は高松市牟礼町にあるカフェ「鞠屋(まりや)」さんの台湾かき氷を食べに来たよ。 国道から山側に入るので分かりにくいけど静かな場所。 「台湾かき氷」のノボリを見てテンションが上がる。台湾かき氷は練乳など...Read More
飛来峰からα7Ⅱで撮影

特別名勝「栗林公園」を訪れるべき7つの理由

特別名勝「栗林公園」は香川県のおすすめ観光スポットです。 栗林公園は私が住んでいるところから近く、年間パスポートを持っているのでよく行く庭園です。近くに住んでいる私が飽きずに通い続けているには理由があります。 栗林公園に訪れるべき7つのポイントにつ...Read More
ウチノ海総合公園のアメリカデイゴ

アメリカデイゴの花言葉と誕生花

アメリカデイゴもデイゴもマメ科なんだけど種が違う。 見た目も随分変わるね。デイゴとサンゴシトウがよく似ていて混同するけど・・・ 本日はアメリカデイゴさんをご紹介するよ。 徳島県で撮影したんだけど、香川県でもよく咲いている。 アメリカデイゴの別名はカ...Read More