α7とCONTAX G Planar T*45mm F2でマクロ撮影(エクステンションチューブ)2014年10月20日写真日記雑草のように道端にランタナが咲いていた。 よく見ると少し離れた所に花壇があって、そこで育っていたランタナの種が道端まで運ばれていたのだなと。 手をかけられて育つランタナと、手をかけられていない雑草ランタナ。 こちらの雑草ランタナが少したくましく見え...Read More
びんび家(鳴門市)の営業時間・アクセス・おすすめメニュー2014年10月18日鳴門市徳島県鳴門市にある活き魚料理「びんび家」さんに行ってきた。 営業時間とアクセス、おすすめメニューを紹介する。 営業時間・アクセス 公式サイト:活魚料理びんび家 ※職員募集のサイト 営業時間:9:00~21:00 ※火・木曜日は16:00まで 定休日...Read More
蛍手陶器でお茶を2014年10月12日写真日記幼少期、蛍茶碗(ほたるちゃわん)?なるもので、お茶を飲んでいた記憶がよみがえり、倉庫を物色した。 何と1つだけ出てきた。 正式には「ほたる焼き」、「ほたる透かし」、「蛍手」、「蛍彫り」と呼ばれている。 「蛍茶碗」で検索してもこの茶碗の情報はあまり得...Read More
ストレリチアの花言葉と誕生花2014年10月11日写真日記ストレリチアはゴクラクチョウカ科ゴクラクチョウカ属の花。 極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)と表記することもあるね。 散歩をしていたら農家の畑に咲いていた。 花言葉は「情熱」、「万能」、「未来」、「強運」、「寛容」、「輝く心」、「女王の輝き」、「気取った...Read More
シャーペンの芯を使って「エジソン電球」を作ろう!2014年10月4日写真日記雑誌にエジソン電球のことが書いてあり、ちょうど材料があったので作ってみた。 単1電池をセロハンテープで6個つなぐ。 導線をクリップにつなぎ、電池1個を台にする。クリップもセロハンテープで固定。 シャーペンの芯を挟む。 導線を電池につなぐとすぐ明るく...Read More
「風景写真の癒やし効果」で疲れを軽減2014年10月2日写真日記風景写真が癒し効果があるとのこと。 手軽でよく効く疲労対策はないだろうか――。理化学研究所が、穏やかな海や花畑の風景など「癒やし画像」と呼ばれる写真に注目し、効果のほどを調べたら、予想を超える威力が見えた。日本疲労学会で発表した。 理化学研究所ライ...Read More