街角でアジサイに出逢う2013年5月1日1日1花5月になったのにまだ寒い日々が続く。 ふと歩いていると奇麗なアジサイを発見。 ガクアジサイだね。 名所で咲くアジサイもいいけど、街角でひっそりと咲くアジサイもいいね。 白いカシワバアジサイ ピンクのガクアジサイ 時々、秋や冬にも見かけるよね・・・ ...Read More
「岩田神社の孔雀藤2013」雨に美しく輝く2013年4月30日香川県の観光スポット岩田神社の「藤まつり」を見に行ってきた。岩田神社の藤は「孔雀藤」と言って、とても花の房が長く孔雀のようなのだ。 雨風になびく孔雀藤もいいね。 時々光が差し込み孔雀藤が輝く。 孔雀藤は樹齢800年。 濡れた孔雀藤も美しい。雨の日も大歓迎だね。 しかし...Read More
六甲山ガーデンテラスからの夜景2013年3月23日旅行記以前、三大夜景の神戸「摩耶山」に行ったんだけど、今回は六甲山からの夜景を見たくて六甲ガーデンテラスからの夜景を撮影した。 ここは20時、22時の2回来て撮影をしたことがあったんだけど、今回の3回目は23時の撮影となった。この時間帯の方が、灯りのキラ...Read More
GODIVAのチョコレートクッキーとベルギーチョコ「ダスカリデス」2013年3月15日グルメノートホワイトデーに贈ったものを紹介するよ。 「バレンタインデーのお返し」とか「ホワイトデー」というタイトルにした方が良かったか? いや、そもそも「お返し」ではない。日頃の感謝を伝える日だ。 試食して購入したんだけど、やはり高級感があるね。お返しにはこれ...Read More
菜の花畑で働き蜂について考えてみた2013年3月12日1日1花朝晩は寒いものの、昼間は暑いなと思いながら車の運転をしていた。花粉が入ってくるので窓は開けられず・・・そう思っていたら道端に菜の花畑が見えた。 菜の花とはアブラナ科アブラナ属の総称でカブやハクサイ、キャベツなどを含む。 さて、この菜の花畑は養蜂場が...Read More
3月8日はミモザの日2013年3月8日1日1花3月8日はミモザの日。イタリアの風習だ。 例年ならミモザが咲いている時期なのに、寒い日が続いたせいかまだ咲かず。近所のミモザはまだ蕾なので、あちこちと花屋さんに行ってみた。蕾がついて咲いていない、枝だけのものはあったけど・・・ 最近、私の身の回りに...Read More
屋島「長崎の鼻」砲台跡地に行ってきた。2013年3月7日香川県の観光スポット屋島にある長崎の鼻、砲台跡地に行ってきた。 説明書きを読むと結構古い時代のものだと知る。 文字起こししよう。 長崎の鼻砲台跡地 このあたりは、屋島最北端に位置し、長崎の鼻と呼ばれています。ここからは、女木島(めぎじま)、男木島(おぎじま)、豊島(て...Read More
みろく自然公園のマンサク2013年2月24日1日1花香川県さぬき市大川町、みろく公園に梅の花を見に行ってきた。 梅は少ししか咲いていなかったんだけど、マンサクに出会うことができた。 黄色い花を見ると元気になるね。 みろく自然公園にいっぱい咲いていたよ。 本日のおやつは北海道物産展で入手したroyce...Read More
「Teuscher(トイスチャー)」の高級チョコと「エクチュア」の餡塩チョコ2013年2月14日グルメノートバレンタインデーのチョコレートをいただいた。 スイスの高級チョコレートTeuscher(トイスチャー)をご紹介しよう。 ※日本のサイトを選んでも日本語サイトにはならない。以前は存在していたのだけど消されているようだ。 スイス、トイスチャーさんのトリ...Read More