望遠ズームレンズで高松夜景撮影「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」

やっと高松市も梅雨明けした。

暑いけど空気が乾いている夜はいいね。

高松夜景スナップエノコログサ

あ、本日の使用レンズはCanonのEF-Mマウント「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」。
私が唯一使用するズームレンズ。

α7のEマウント、GM大三元ズームレンズは当分購入する予定はない。
「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」で十分気に入った写真を撮ることができる(^^♪
壁にぶち当たったらまた検討するけど、機材のせいにするのは最後の最後だ。

高松市鍛冶屋町
鍛冶屋町

高松市の商店街も少し活気が戻ってきた。

高松市鍛冶屋町2

高松市古馬場町
古馬場町

ズームレンズといっても、ほぼ広角端の55mmで撮ってしまっている。

丸亀町グリーン

望遠レンズはタムロンの単焦点マクロレンズ90mmも使用している。

ひょっとしたら、ズームも使用せず、90mm単焦点でもいいんじゃないかなと思ったりもするんだけどね・・・

国道11号線

丸亀町から国道11号線を通る。

国道11号線2

そしてトキワ新町へ。

トキワ新町

菊池寛通りから見た瓦町フラッグ
菊池寛通りから見た瓦町フラッグ

菊池寛通り

瓦町のスタバ

瓦町のスタバ2

瓦町

最大望遠で月を撮る。

天体撮影には興味がないんだけど、月はもっと大きく綺麗に撮ってみたいな。

月

フェリー通り

栗林の「ノッキング キッチン」というお店ができていた。

栗林のノッキング キッチン

ほぼ毎日お店の前を通っている。
スタッフの方がすごく頑張ってらっしゃったね。
オープンされ私も少し嬉しい(^^♪

またお邪魔させていただこう。

密かに旅カメラのYouTubeチャンネルを立ち上げたんだけど、今後は動画も撮っていこうと思っている。

ちょっとジャンルが増えすぎたので、今後は10mm、25mm、50mm、90mm、この望遠ズーム、そして動画をローテーションしようかなと。
(15mmは紛失した・・・)

EF-M22mmとスマホカメラは当分お休みするよ~