DJI POCKET 2のタイムラプス
「DJI POCKET 2」を入手した。
高松市アーケード商店街をすべて散策した動画はYouTubeに投稿した。
ただ歩くだけの動画を撮り続けたので、本日はタイムラプスで撮影しよう。
タイムラプスは一定間隔で写真撮影を行い、つなげて動画にするもの。
パラパラ漫画に近いといえば分かりやすいかな?
マリタイムプラザ高松ホール棟8階展望台から瀬戸内海の夕焼けを撮ってみよう。
日の入りは19:11だったので、30分前に狙って来たよ。
今日はあまり夕焼けが綺麗にならない予感。
▼女木島方面を撮ろうかな?
フェリーも出入りしているし。
▼日の入り場所にしようかな?
両方撮ろう(^^♪
さて、DJI POCKET 2のタイムラプスは3つのモードがある。
1.タイムラプス
2.モーションラプス
3.ハイパーラプス
1.タイプラプス、三脚で固定し、画面固定で撮影される。
2.モーションラプスは、三脚で固定はするけど、カメラがゆっくり動いてくれる。
3.ハイパーラプスは三脚では固定せず手持ちで高速動画を撮影する。
2.モーションプラスで撮影したのでご覧あれ。
2つの動画をつなげたんだけど、最初の動画はカメラを右から左に移動させた。
※「間隔」=5S(5秒)、「長さ」=30min(30分)
よって360コマの動画
2つ目の動画は左から右。
※「間隔」=3s(3秒)、「長さ」=10min(10分)
よって200コマの動画。
この動きが2.モーションラプスの特徴ね。
最初に「間隔」と「長さ」を設定するんだけど、例えば「長さ」を30分、「間隔」を5秒にすると、5秒ごとに1枚づつ撮影する。
撮影を30分行うということ。
ちょっとガマンが必要。
この設定でやっと約10秒くらいの動画になる。
▼3.ハイパーラプスを18秒のところで使用している。
ほとんど編集しない、2、3秒のショート動画を撮ってつなげてみた。
イメージ通りにはまだ撮ることはできないんだけど、今後「スナップ動画」としてカテゴライズしていきたい(^^♪