タムキュー(272E)をα7で使う。

SonyのEマウントマクロレンズ、「FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G」が欲しいんだけど躊躇している。

昔から使用しているTAMRON(タムロン)「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) 」を持っているから。
(以後タムキューと呼ぶ)

悩むより、タムキューさんをα7で使ってみよう。

香川銀行本店

マニュアルで使用することになるんだけど、SONYのAマウントのタムキューさんは販売している。

SONY純正のマウントアダプターとAマウントのタムキューさんを買えばAF(オートフォーカス)で使用できるよ。
また、CANONマウントのタムキューさんを、SIGMA製マウントアダプターMC-11を使用すればこれもAFで使用可能なのだ。

タムキューで撮る夜景スナップ

マクロレンズをスナップ写真で使用しているけど。

タムキューで撮る夜景スナップ2

そもそも中望遠はFE85mmF1.4GMも狙っているから、FE90mmマクロを買うと被っちゃうんだよね。

タムキューで撮る夜景スナップ3

90mmのf2.8で撮るとマニュアルはピント合わせがシビア。

タムキューで撮る夜景スナップ4

やはりAFであって欲しい画角だ。

タムキューで撮る夜景スナップ5

でもタムキューさんの写り、好みかも。

タムキューで撮る夜景スナップ6

がんばって使ってみようか。

マクロ的な使い方もしてみよう。

夜の花をマクロレンズで撮る

ロウバイが咲いていた。

ロウバイ

私はズームレンズを持つとズーム機能を使わない。

そしてズームレンズを使わないのは大きくて重いから。

ちょっと単焦点レンズが増えて重たくなってきたな・・・

今後は15mm、24mm、50mm、そしてこの90mm、望遠ズームのローテーションでしばらくスナップ写真を撮ってみようかと。