TAMRON「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」で妄想しながら撮る
単焦点レンズ90mmのマクロレンズで高松市の夜景写真を撮るよ。
さて、本日のレンズはTAMRON「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」(以下タムキュー)をα7で使用する。
あ、α7Ⅱね。
ⅢかⅣか、はたまたα7Cか、と悩んでいたら、このタムキューさんを使ったらまだまだⅡでいいなって思ったよ。

レンズをローテーションしていても撮る場所が一緒になってしまうというのは、気にしない(笑)

先日思ったんだけど、レンズローテーションの中に唯一のズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」がある。
撮っていたらズームをほぼ使わずに55mm(35mm換算88mm)になっていたので、このタムキューさんと同じ絵になっているのではないかと・・・

まあ、持つものが違うとテンションも変わるから、深く考えずにレンズローテーションを楽しみながら撮りましょ。
▼オウバイモドキさんが微笑みかけてくる。

こういうのはマクロレンズならでは。
▼温室で育ったサクラさん、外は寒いって。

高松市はまだサクラの咲く時期じゃないから。
高松市のアーケード商店街、毎日通っているけど日々閉業しているお店が。

もうこれ以上閉業しないでくれ~(´・_・`)

バニーガールさんやお客さんが店内に数人いたけど、久しぶりにバニーガールという言葉を聞いた。

いつの世も、やはり男性はバニーガールやバドガールが好きなんだねぇ。

「ピリピリすな」とラオウに威厳を借りたキングスライムさんも申しております。

正しい知識を持って、冷静な行動ができますように。

赤いコート、いいね。

売れないから安売りになってしまった・・・
着たらかっこいいと思うんだけど、勇気がいるカラーだよね。
サンシュユが夜の街に咲く。

今日は風が滅茶苦茶強くて吹き飛ばされそう。
夜はマリンライナーが止まる。

今日はJR高松駅から琴電片原町駅まで歩き、琴電で帰ろうと思っていたら乗り遅れた。
歩いて木太町まで帰るよ。
おそらく大工さんがいっぱいいた町。

ネオンっていいよね。

縦撮りばかり。



瓦町まで歩いたよ。

もうどんなレンズを使うかというより、ただ単純に画角が重要だと思う今日この頃。
やはり自分が使っていてテンションが上がるカメラ、レンズを使うべきだね。
楽しい写真ライフを(^^♪
