志々島の大楠に会ってきた
志々島の大楠は樹齢1,200年の県指定天然記念物。
志々島へのアクセスは、三豊市詫間町宮の下港からダイレクトに、または三豊市詫間町須田港から粟島経由で行くことが可能。
瀬戸内国際芸術祭2022に合わせて、粟島から行ってきたよ(^^♪

天空の花畑は春なので、もうやっていない。

急な坂を登る。

徒歩15分くらいで到着。

大きい!

反省点。
大楠さんに会いに来るには、春から夏の午後がいい。
秋に来ると葉っぱが少ないのと、逆光でダメだ。

肉眼ではこう見えてるのだ。





ん~、超広角は必要ないと思っていたけど、こういう時必要なんだなぁ。
来年の春、天空の花畑の季節に超広角レンズでリベンジだ。


少しパワーをおすそ分けしていただいた。
楠の倉展望台に行く。

左前方は高見島ね。

さて、くすくすさんでカレーを食べるよ。


カレーをいただこう(^^♪

2階にも席があるみたいだけど1階で。


BGMがクスノキをテーマにしている歌詞なので聞いてみた。
ドートレミシーさんの曲。
あ、ドートレミシーさんは知ってる。
ギター・ボーカルのキョウスケさんが香川県出身なんだよ。
オーナーさんからCDをいただいた(^^♪
ありがとうございます!
さて、志々島から宮の下港まで行く船は3時間後(泣)

粟島に戻る船がすぐにあったので乗る。
しかし粟島で1時間待ち~
大阪から来られたご夫婦とご一緒させていただいた(^^♪
かなりの香川県通で脱帽。
良い旅をお祈りしてお別れさせていただいた。
良い旅になるといいな。
反省点はあったけど、大楠さんに出会うことができて大満足!