三豊市

香川県三豊市(みとよし)

志々島の大楠4

志々島の大楠に会ってきた

志々島の大楠は樹齢1,200年の県指定天然記念物。 志々島へのアクセスは、三豊市詫間町宮の下港からダイレクトに、または三豊市詫間町須田港から粟島経由で行くことが可能。 瀬戸内国際芸術祭2022に合わせて、粟島から行ってきたよ(^^♪ 天空の花畑は春...Read More
aw06「思考の輪郭」エステル・ストッカー2

瀬戸内国際芸術祭2022「粟島」編

粟島は三豊市にあり、須田港から行くことができる。うみほたるで有名な島だよね。 最寄りのJR駅は詫間駅。 同じく詫間町「宮の下港」から志々島経由で行くこともできる。 私は志々島の県指定天然記念物、樹齢1200年「大楠」さんに会いたいと思っていた。志々...Read More
鮎返りの滝8

三豊市財田町「鮎返りの滝」

NICETOWNさんを読んでいたら絶景写真を発見。 よく読むと三豊市財田町「鮎返りの滝」だって。 Googleマップで調べてみると、随分前に近くまで来ていたんだ。こんなに美しい場所があるだなんて知らなかった~ 地元中学生が作った「魅力大発見!財田の...Read More
常徳寺円通殿

三豊市仁尾町「常徳寺」の重要文化財

香川県の文化財を調べていると、三豊市にはたくさんあるんだよね。 三豊市って最近おしゃれなお店もいっぱいできているし、開発も進んでいて勢いを感じる。SNSの聖地父母ヶ浜の影響も大きいだろうけど、三豊市の方はあまり好ましく感じていない方も一定数いらっし...Read More
覚城院本堂

三豊市仁尾町「覚城院」の重要文化財

三豊市仁尾町にある「大寧山覚城院不動護国寺」には重要文化財と県指定有形文化財がある。 覚城院は弘仁10年(819年)に弘法大師空海さんがつくられた。当時の名称は「菩提心院」だった。 室町時代応永年間(1394年~1427年)には、弘法大師の再来と言...Read More
父母ヶ浜リフレクション

父母ヶ浜リフレクションリベンジ!

香川県三豊市仁尾町の海岸「父母ヶ浜」はボリビアのウユニ塩湖のようだとSNSで話題となったことは有名な話。 高松市に住む私が、三豊市民の方とお会いすると父母ヶ浜と伊吹島のイリコの話になる(笑) 父母ヶ浜での、ウユニ塩湖のような美しいリフレクション写真...Read More
父母ヶ浜リフレクション

強風曇り月曜日の朝「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」に行ってみた。

父母ヶ浜の撮影について まず、父母ヶ浜は「ちちぶがはま」と読み、「ふぼがはま」でなはい(笑)恥ずかしながらずっとそう思っていた・・・ 香川県三豊市(みとよし)仁尾町(におちょう)の砂浜「父母ヶ浜」はSNSなどでよく見かけている。というかSNSの聖地...Read More
「思考の輪郭」エステル・ストッカー4

瀬戸内国際芸術祭2019!「粟島」編

粟島について 粟島は、香川県三豊市にある詫間港の北西4.5kmに浮かぶ島。 夜になると砂浜で光る「海ほたる」で有名なスポットだよ。 紫雲出山から見た粟島 粟島は三つの島がつながっている形状をしていて面白い島だね。 須田港側から平面で見るとかなり大き...Read More
紫雲出山遺跡館喫茶コーナーからの絶景

紫雲出山に咲くアジサイの開花時期

紫雲出山は花の名所で瀬戸内の島々を一望できる絶景スポット。自宅近辺で紫陽花が咲き誇っているので紫雲出山に行ってみた。 駐車場に到着。フラワーパーク浦島のマーガレットは5月までで、タイミングを外してしまったんだけど、紫雲出山に咲く紫陽花の開花時期は6...Read More