徳島県板野郡「うなぎ屋の山茶花」が凄過ぎ!!!
私は鰻が大好きなんだけど、滅多に食べない。
鰻とは高級であり、専門店で食べるべきだと思っている。
スーパーで鰻を買ったこともない。
少し脱線するが、土用の丑の日に鰻を食べる風習、諸説あるけど香川県出身の平賀源内さんの説が有力。
夏の痩せ細った売れない鰻を売りたい業者さんが平賀源内さんに相談したのね。
思いついた妙案がだね、土用の丑の日に、「う」の付く食べ物を食べると無病息災~みたいなキャッチコピーを編み出したみたいなんだよ。
私はそれを知って以来、土用の丑の日には絶対に鰻を食べないことにしている(笑)
しかしだね、ここ数年、名古屋旅行で食べたひつまぶし以来鰻を食べていなかったことに気が付いた。
なんと2015年以来、鰻を食べていなかったとは・・・
そして今年こそは鰻を食べようと思ってGoogleマップで中四国のお店を検索。
久しぶりに食べるので、絶対に失敗したくないから念入りに検索した。
徳島県板野郡藍住町にある「うなぎ屋の山茶花」さんの写真が一番私の中でヒットした。
前置き長すぎ・・・


極上太丸1匹半が4,000円は安過ぎる!!!

ごはん大の設定は無料。
もちろんごはん大で(^^♪
予約していたからかな?
すぐに出て来た(^^♪

見た目これで1匹半なんかね?って思いながら箸を入れると・・・
なんと!!!
ご飯の間にもう一段鰻が!
至福のひととき。
9年ぶりの鰻を完全に埋めたね。

断層の写真を撮るべきだった・・・(T_T)
とにかく表面カリッと、ふわふわ。

ひつまぶし(特)もご飯の間にもう一段、鰻がこれでもかといわんばかりに敷き詰められていた~

大満足を通り越している!(^^)!
是非、脂の乗る秋にも食べに来たいと思った。
(夏の鰻はこれで最後にしたい。鰻は今後秋に食べる)
(もう香川県さぬき市出身、平賀源内さんにはもう騙されないよ~)
こんなに鰻三昧を味わうことができるお店が他にあるのだろうか?
徳島県の方はもちろんのこと、ぜひ香川県の鰻通の方にもおすすめしたい(^^♪
11:00開店、予約して11:00訪問。
比較的空いていたけど、11:15を過ぎると駐車場にとめられなかったり、予約客優先になったりと混雑し始めたので、電話予約されるのがよろしいかと。
特に土用の丑の日(2024年は7/24、8/5)は完全予約制なのでご注意を~
・公式サイト
【電話】080-4033-5732
【住所】徳島県板野郡藍住町矢上北分68−4