四国八十八ヶ所霊場「第68・69番の神恵院と観音寺」のかき氷
香川県のかき氷を巡る旅、遂に四国八十八ヶ所までに及ぶ(^^♪

観音寺があるから観音寺市、善通寺があるから善通寺市。
なぜさぬき市はさぬき市になったのか・・・
いろいろツッコミどころ野村萬斎。

1カ所に2つの寺院があるのはとても珍しい。


これはいいんだけど・・・

え?近代的すぎんか?
え?え?安藤さんがデザインしたの?
(違うみたい・・・)

こう見えて、庭園はかなり「巍巍園」(ぎぎえん)という由緒あるお庭。





ここからかなり離れた坂出市にあるので、興味がある方は行かれるべし。

クーラーの効いた店内とてもありがたい(^^♪
お遍路さんの解説動画が流れていてとても楽しい。
皆さんうどんを食べられていた。

観音寺市にオイリがトッピング。
なんてことはない、グレープのシロップ。
量が多くて完全に熱中症離脱、身体ヒエヒエ。
高松市に住んでいる私からすると、観音寺市はどこまでも県外って感じがする。
東京や九州、北海道に行くより旅をしているって感じがして止まない。
【住所】香川県観音寺市八幡町1丁目2−7