東かがわ市帰来『芝桜富士2019』が見頃
今年の春は花によって咲き始めが見極められないと思いつつ、東かがわ市帰来の「芝桜富士」は例年通りの時期に見頃となった。
芝桜富士は私設の公園で、芝桜の時期だけ公開していたんだけど、2019年は「コキア」を植えて通年営業とされるようだ。
駐車場に到着、芝桜富士を見上げる。

国道から入り組んだ場所で、なおかつマンションなどで視界を遮られているので到着後いきなり「富士山」が現れる。
デッキのある建物は「電柱」で作られたログハウス。
カフェやギャラリーになっている。
駐車場周辺にはスギナが多数生えているから来年ツクシをとりに来たい。

▼北アメリカ原産のマツバウンラン、最近よく見かけてお気に入りの花。

葉が松葉、花がウンランに似ているので「マツバウンラン」と名付けられた。
さて芝桜を見に行こう。

今年もベストなタイミングで来ることができたね。

タイムさんも咲いている。


入場料が200円から300円に値上がりしていた。
※後になって納得なのだけど、芝桜の管理も大変だし、芝桜の面積も増えている。
コキアも植えて通年営業を目指されている。

毎年来る度に進化しているね。
ここでウナギを食べられるとは。
朝ご飯にラーメンを食べてきたからおなかいっぱい。
来年食べよう。

2019年秋、コキアが植えられるので楽しみ。

いつもならソフトクリームを食べるところなんだけど、朝ご飯にラーメンを食べてしまったから・・・(笑)
▼ソフトクリームをここで食べたらおいしいねだろうね。

さて登山開始。

珍しい花。
さらにリンゴの花。

芝桜だけでなくいろんな花も楽しむことができる。
花好きであるとともに、来場者に楽しんでもらうよう意気込みが感じられるね。




いろんな色の芝桜が植えられている。


富士山をイメージしているので頂上は白。



カラフルな芝桜を見るだけでも癒される。
ここは本当にいい場所だ。


中腹には平らな芝桜。
これもアクセントがあっていいね。
瀬戸内海も奇麗。

らせん状に登っていくんだけど、車椅子で来られている方がいらっしゃった。

途中までは行けるかもしれないけど、頂上は難しいかなぁ。


約40mほどの山とはいえ、滑りやすいのでご注意を。


登頂。


去年より芝桜の面積が増えていた。


コキアの説明があったよ。

応援します(^^♪
頑張ってください!


電柱でできたログハウスの1階はカフェ、2階はギャラリー。

絵手紙展をしていたよ。



3年連続で来たわけだけど、毎年進化し続けると感じる。
応援させていただくとともに、毎年来たいと思う。
100円でプチトマトを購入(^^♪

(100円で20個くらい入っていた)
帰り際にイチジクを発見。

まだ食べられないよ(笑)
春爛漫、花たちに癒された。

さて、芝桜の花言葉は「希望」、「合意」、「燃える恋」、「温和」、「忍耐」、「臆病な心」など。
3月9日、3月18日、4月8日、4月20日の誕生花。