α7Ⅱ+CONTAX Planar T*50mm F1.4 MMJで夜の街に咲く花を撮影
本日はα7Ⅱとカールツァイスのオールドレンズ「CONTAX Planar T*50mm F1.4 MMJ」の組み合わせで夜の花を撮ってみよう。

高松市のアーケードは2.7kmで、日本一長い。

すべて手持ち撮影、開放f1.4、ISO6400になっている。
花はアーケードに沿った路地裏によく咲いているよ。

この時期(3月)はサクラソウがどこにでも咲いている。




ハボタンも実はオシャレ。
花屋さんで勤務したいね。


路地裏から少し離れて。


桃の花発見。

アーケードに戻ってジグザグに歩く。


暗くても、一筋の光があれば夜でも花はイキイキとして見える。

脚光を浴びる花も、夜は誰も見ていない。
いつもと違った花の表情が見られていい。

眠る街に、眠る花。

▼これは造花。








街灯ってほぼ黄色で、黄色の街灯に照らされるとまったく絵にならない。
黒法師(サンシモン)だけは映える。

ヘリコイドアダプターで使用しているので、被写体に寄れるところが使いやすくて気にっている。

▼爽やかなマーガレットも夜は妖艶。








▼赤信号の光を浴びた桜。



「標準レンズの帝王」と呼ばれたこのレンズを夜にも使いこなせるよう、今後も練習していきたい。