旅行記( 2 )

香川県発の旅行記です。

元興寺極楽同

世界遺産「古都奈良の文化財」元興寺

奈良県の世界遺産巡りシリーズ第二弾。 奈良市中院町にある元興寺にお邪魔した。 ならまちを歩いていると普通にあらわれる(^^♪ 国宝「極楽堂」 地元のレポーター&芸人さんが取材に来られていたよ。 国宝「極楽堂本堂」鎌倉時代 奈良時代の元興寺三論学僧で...Read More
なら酒蔵なべ

奈良市「なら酒蔵なべ」でお昼からお酒を飲むよ

ならまちを歩いていて目を付けていたお店がある。 「なら酒蔵(さけぐら)なべ」さんね。 昼からお酒を飲むことができるお店なんだ~(^^♪ 店内に入ると、皆さんこの暑い中、鍋を食べてらっしゃる~でも一人から鍋を食べられるってすご~大体お二人様からって設...Read More
今西清兵衛商店

奈良市「今西清兵衛商店」で利き酒を

旅行先では地酒を飲むようにしている。 奈良県には28の酒蔵があり、そのうち4つが奈良市内にある。本日は「春鹿」というお酒をつくられている「今西清兵衛商店」さんにお邪魔した。 趣ある建物。ならまちを歩いていると楽しい。 500円で5種類の利き酒ができ...Read More
奈良市春日庵のかき氷いちじく塩みるく2

奈良市「春日庵」のかき氷

奈良県に来た一番の目的は世界遺産「古都奈良の文化財」を巡ること。そして2番目の目的はかき氷! 奈良県はかき氷の聖地なんだ。 農林水産省の公式サイトに書かれてあることを以下に掲載する。 ふわふわに削られた氷にかけられたシロップは、それぞれのお店で工夫...Read More
鹿猿狐ビルヂング

中川政七商店「奈良本店」に行ってきた。

中川政七商店さんのハンカチをいただいたことがある。 奈良県奈良市元林院町の複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」内に奈良本店がある。奈良県に来ることがあれば是非訪れたいと以前から思っていた。最初に訪問した興福寺から徒歩6分の場所にあった。 右側の建物は「...Read More
興福寺中金堂

世界遺産「古都奈良の文化財」興福寺

特殊ミッション中だったので、約2週間ぶりの投稿になる。 ミッションコンプリートなのでまたコンスタントに投稿していく。 さて、奈良県の世界遺産巡りシリーズ第一弾。奈良市登大路町にある興福寺に行ってきたよ。 JR奈良駅 JR高松駅6:08発、JR奈良駅...Read More
粟カフェハンバーグランチ4

徳島県名西郡神山町「粟カフェ」のハンバーグランチ

香川県高松市木太町から徳島県名西郡神山町まで、高速道路を使用せずに1時間30分で来ることができると分かった(^^♪(約70km) 高松市に戻る前にランチをいただこう。 粟カフェさんもかなりこだわりのあるお店で、神山の食材を使った身体に優しい料理を提...Read More
神山町雨乞いの滝雌滝

徳島県名西郡神山町「雨乞いの滝」

私は香川県の滝を避暑地として巡っている。今まで滝巡りはとても涼しかった。 さて、避暑に徳島県名西郡神山町に来た。高松市よりは涼しいと感じる。 ここでさらに滝を見に行けばさらにいい感じ(^^♪雨乞いの滝に行ってみよう。 神山町の中心部にいてもすぐに行...Read More
神山町かまパンで購入したパン

徳島県名西郡神山町「かま屋」のパンモーニング

徳島県名西郡神山町にアートの森があるという話を聞き香川県高松市から早朝スタート。 情報が少なく、場所をやっと探すことができた。 大粟山(おおあわやま)がアートの森になっているわけね。 「創造の森」の駐車場を目指すと良い。 創造の森駐車場 川の水は冷...Read More
道の駅笠岡ベイファームのひまわりどこでもドア

岡山県道の駅「笠岡ベイファーム」のひまわり

岡山県笠岡市に行く用事があった。 道の駅笠岡ベイファームのひまわりフェア2024が7月27日(土)~8月4日(日)に開催されていると聞き立ち寄った。 笠岡市は、わが香川県高松市より随分涼しい。お昼ごろ自動車の外気温は33℃くらいだった。おそらく高松...Read More
久遠チョコレート徳島のアイスクリーム4

徳島県板野郡「久遠チョコレート」

徳島県板野郡をドライブしていたらチョコレート屋さんを発見。即入店。 営業時間は10:00~18:00定休日は水曜日ね。 おいおい、何やらめっちゃ美味しそうなのがあるぜ。 テリーヌだって。 QUONテリーヌ 世界各国のカカオと日本の再探究によって出会...Read More
うなぎ屋の山茶花のうな重極上2

徳島県板野郡「うなぎ屋の山茶花」が凄過ぎ!!!

私は鰻が大好きなんだけど、滅多に食べない。 鰻とは高級であり、専門店で食べるべきだと思っている。スーパーで鰻を買ったこともない。 少し脱線するが、土用の丑の日に鰻を食べる風習、諸説あるけど香川県出身の平賀源内さんの説が有力。 夏の痩せ細った売れない...Read More