丸亀城ライトアップ「キャッスルロード2020」
「丸亀城キャッスルロード2020」が開催されている。
丸亀城の石垣がライトアップされていてとても幻想的。

ライトアップ期間は2020年9月12日~11月23日。

時間は17:00~21:00まで。

丸亀城の石垣は四段積で約60mあり、日本一高い。
(一段だと大阪城の33mが日本一)
そして丸亀城の天守閣は日本一小さい。
ギャップが魅力的なお城。

北側「大手門」から入ると、丸亀市在住切り絵作家「田端五郎」氏のプロジェクションが映し出されている。

鶴が飛んでいる。
見返り坂もライトアップ。

チームラボのよう。

傾斜はかなりきつい。

美しい石垣。

三の丸まで上がってくると和風イルミネーションで照らされる。

和むね。

マスクをしていると息が上がる。
この城を攻めたくないね。

生駒親正(いこまちかまさ)さんは豊臣秀吉さんに讃岐を任された時に高松城を作った。
丸亀城は高松城の支城として作られた。
1615年の一国一城令で丸亀城は廃城になる予定だったけど生駒正俊さんの尽力により残った。
丸亀から高松に町民を連れて行ったので、現在でも高松市には丸亀町(まるがめまち)が存在している。
話が長くなった。
二の丸はうちわのイルミネーションが並ぶ。

丸亀のうちわは全国シェア90%なのだ。

▼うちわのイルミネーションの内部。

日本一小さい天守閣に到着。

お、このイルミネーション素敵だね。

夜景も撮っておこう。
三脚は持っていなかったので手すりに置いて撮ったよ。



なかなか良かった(^^♪
さて下りますか。



最後は手持ちで頑張った。

2020年11月23日までやっているから見に行ってね(^^♪