徳島市の大判焼き「あたりや」1個80円の焼きたてに感動。

そごう徳島店で買い物をした後、帰ろうとして大行列の大判焼き屋「あたりや」さんで大判焼きを購入。

徳島市大判焼き「あたりや」

実演販売を見ながら待つのは楽しい。

製造機が1周すると1個ずつ出来上がる。

大行列だけど回転は早い。
徳島駅周辺を歩いているといつも大行列になっているので非常に目立つ。

空いている時間帯だったので購入。

あたりやの大判焼きアップ

アツアツの出来立て大判焼き。
粒あんも濃厚で歯ごたえが良い。
皮はカリッと感が想像以上。

これが常に出来立て1個70円ってのは大行列の意味が分かる。
※2020年2月現在1個80円に値上がりしている。

しかし職人さん手作りの1個85円で提供する「御座候」さんという強敵が徳島そごう地下にあるよ。
※こちらも2020年2月現在95円に値上がり。

※そごう徳島店は閉業され、御座候さんは徳島駅クレメントプラザに移転。

さあ、おなかいっぱいなので帰ろう。

徳島駅周辺の夕焼け

勤労感謝の日、仕事に感謝して明日から頑張ろう。
さらば徳島。
また来るよ~

香川県に戻る途中、新しくできた「あらたえの湯」に立ち寄った。

あらたえの湯鳴門店

足湯は無料。

あらたえの湯鳴門店足湯

お土産屋さんもあるし、食事もできる。

大人(16歳以上)600円、中人(10~15歳)500円、小人(3~9歳)350円で入浴できるのは内容的にリーズナブルであるが、土日・祝日は100円アップになる。

これは良い場所にお風呂ができてくれて、なおかつ朝8:00から入ることができるのでいいね。