紫雲出山の夕桜2025
ニューヨークタイムズ推薦「2019年行くべき52の場所」で「瀬戸内の島々」が7位にランクインしていた。
52カ所の内、日本で唯一のランクインなのだ。
その時の紹介写真が紫雲出山の夕焼けに映える桜だった。
ずっと行きたいと思っていたんだけど、この時期の紫雲出山は入場制限がかかっていて、予約をしないといけないのだ。
2025年、やっと予約することができたので行ってきたよ。
まず、桜が咲くこの頃、紫雲出山へのアクセス方法は5種類ある。
1.マイカー
2.シャトルバス・シャトルタクシー
3.車いすタクシー
4.徒歩
5.団体観光バス
詳細は「三豊市観光交流局」公式サイトに掲載されているので確認してね。
私は今回マイカーなんだけど、徒歩は無料で予約が不要だと知ったので、来年は徒歩も視野に入れようか。
※徒歩でも、1人500円の桜募金あり
マイカーで頂上に上がる場合、「大浜漁港」に集合することになる。
入山料は平日1,750円、土日2,300円ね。
Aグループ8:30~、Bグループ10:30~、Cグループ12:30~、Dグループ14:30~、Eグループ16:30~となる。
時間制限があるわけなんだけど、Eグループだと夕焼けと桜を鑑賞することができるし、さらに自己責任で何時までいてもいいんだ(^^♪
こりゃ絶対Eグループに限るよね~
さて、勢い余って1時間30分も早く大浜漁港に到着してしまった・・・
▼大浜漁港
【住所】三豊市詫間町大浜甲2471

マルシェで販売されていた鯛飯を購入。
海を見ながらいただく。

ちょっと何?
美味しすぎ~
お酒も入れて炊いてる?
お店に戻って美味しさに感動したことを伝えると、父母ヶ浜の近くにある「とうかいや」さんだということを知った。
また、たこ天や、鯛のライスコロッケ(チーズ入り)もあったんだけど・・・

うんま~
冷えているのにこんなに美味しいなんて!
お店では揚げたてが食べられるらしいので、次回早急にお邪魔させていただこう。
▼とうかいや
・公式サイト
【電話】0875-82-3864
【住所】三豊市仁尾町仁尾丁1446−20
大浜漁港を散策。

今日の桜は満開で超見頃だと教えていただいた(^^♪

さて、予約された皆さんで仲良く並んで紫雲出山の山頂手前の駐車場を目指すよ。
すぐに到着~
第1駐車場にとめる。
まずは歩いて第2駐車場を目指す。

本日の日の入りは18:30、現在17:15。
少し茜色になりつつあるね。

明日から仕事・・・物憂い時間と色。

こちら側は東なので、太陽は反対方向に沈む。
西側の山頂に行けば海に沈む太陽を見ることができる。


皆さんの笑顔がとても印象的。

第1駐車場にも桜がいっぱい。


第1駐車場から山頂は少し距離がある。

風がとても強い。



あ、撮影できなかったけど・・・


海と桜と夕焼け、このコラボはなかなかないね。



山頂の展望台に行ってみよう。


日の入りまであと30分



風がビュービュー吹いていて薄暗くなり、少し心細い。



夕桜は山頂の展望台で待つべきだと勝手に思い込んでいたけど、そうではないと知った。

来年は日の入りから15分前、いろんな場所でいろんな角度で撮るべきだといろいろ思いついた。
来年リベンジしたいな。


関係者の方々、いろいろお世話になりました。
とてもいい体験ができました。
ありがとうございました(^^♪
▼紫雲出山
【住所】三豊市詫間町大浜