高松市庵治町「閼伽井(あかい)霊泉」

高松市庵治町「あじ竜王山公園」から、牟礼町「郷屋敷」さんでかき氷を食べに行く途中、閼伽井(あかい)霊泉の案内板を発見。

閼伽井(あかい)霊泉説明

閼伽井(あかい)霊泉
町の中央山脈西麓にありて一坪ばかりの井泉を小石を以て周囲を円形に築く。昔、弘法大師獨鈷を以て○ち(注1)ければ清水湧き出づ。
乃ち是を佛に手向けしという。故に又獨鈷水の名あり。水上の石に阿字を刻す。
因って此地を阿字浦という。
弘法大師 詠歌
あぢのこはあぢのふるさとたちいでて
またたちかへる
あぢのふるさと
ほととぎす閼伽井の水にすすがばや
注1:「穴」の下に「方」という漢字なんだけど読めないし調べても出てこない。
「うがち」かな?

行ってみませう。

閼伽井(あかい)霊泉

閼伽井(あかい)霊泉2

美しい。

閼伽井(あかい)霊泉3

何やらパワーがみなぎってるね。
ここにいるだけで力が湧いてくる感じがする。

近くを通ったら立ち寄ってみてね。

閼伽井(あかい)霊泉4
スイレンが咲く池のが横にある。