香川県のクラフトビール醸造所「しろすずめ/とりかご」

香川県のクラフトビール醸造所「しろすずめ/とりかご」

クラフトビールは以前京都でいろいろ飲んだ。

それから香川県にもクラフトビールのお店が押し寄せた。
でも自家製クラフトビールのお店は全国のどれくらいあるのかな?

少なくとも、これからどんどん増えていくことだろう。

高松市多賀町にクラフトビールのお店ができていたのは知っていたんだけど、なかなか行くことができなかった。
今日やっと行くことができたよ(^^♪

とりかご/しろすずめ
観光通りにあるよ。

とりかご/しろすずめのメニュー

ビールも詳しくないので、とりあえずこちらでつくられているビール3種を上からいただこう(^^♪

富山県、東京都のクラフトビールを飲んでもしょうがないべ。

とりかご/しろすずめ「雲の扇」
「雲の扇」300cc800円

超フルーティ!

イチゴというかベリー系のビール。
インパクトものっそ大!

これに引き込まれて、すべて飲もうと決意(^^♪

豆3種300円を注文したんだけど、撮影を忘れるほど興奮。

とりかご/しろすずめ「sabor」
「sabor(サボール)」300cc900円

サボる、とかけているのかな?_
スペイン語で「味」という意味。

アルコール6.0%とかなり高めのビール。

黒糖の香りがしてグッド(^^♪

とりかご/しろすずめ「ヤークトブルスト」
ヤークトブルスト(ドイツハム)500円
オニオンスライス、マスタードでいただく。

ナチョスは土日のみってのが残念・・・
また土日にお邪魔しよう(^^♪

とりかご/しろすずめ「杢糸」
「杢糸(もくいと)」300cc800円

saborをよりコク深くした感じ。

すべて美味しい。

メニューは定期的に変わるんだって。
定番メニューはまだ確立していないとのことで、時々来たいところ。
(400リットル作って完売すれば次のビールを作るとのこと)

ここでできた自家製ビールを、フラッと立ち寄って飲む。

こんな贅沢があるだろうか?

すごく楽しかった(^^♪

そして以下2回目の訪問(^^♪
(前回の訪問は3月8日)

「しろすずめ/とりかご」のメニュー2
メニューが少し変わっている(^^♪
やはり時々立ち寄らないと!

「しろすずめ/とりかご」のサクラビール
サクラビール/門司港レトロビール(福岡)300cc900円

「しろすずめ/とりかご」のBig Ticket IPA/Sakamichi Brewings(東京)
Big Ticket IPA/Sakamichi Brewings(東京)300cc1,000円

「しろすずめ/とりかご」のヴァイスブルスト
ヴァイスブルスト(白ソーセージ)500円

お聞きすると徳島市「リーベフラウ石井本店」さんのソーセージなんだとか。

リーベフラウさんにはすぐに行くよ。

※行ってきたよ!

めっちゃくちゃいいお店だった!

「しろすずめ/とりかご」のスイングカランサッポロ黒ラベル
スイングカラン「サッポロ黒ラベル」700円
ビールマイスターが気合を入れて注いでくれるってわけね。
こんな日本の生ビールを飲んだことがない。
これはアンチクラフトビールの方も飲むべき。
「クリーミー」という言葉はここのこのビールのためにある。

「しろすずめ/とりかご」の冷蔵庫ビール
冷倉庫にも缶や瓶のクラフトビールがいっぱいある。

「しろすずめ/とりかご」の冷蔵庫ビール2
すみませぬ、缶のビールを舐めていた。
これも美味し~
生に負けず劣らず。

やはり最後はしろすずめさんのビールを飲まないとね(^^♪

「しろすずめ/とりかご」のクラフトビールとナッツ
雲の扇800円と豆3種300円

プレッツェルを注文したんだけど写真を撮っていない・・・

本日(2回目の訪問で)はビール1.8リットルを飲んでいるわけでかなり酔っている?

・公式サイト
【電話】090-3779-7589
【住所】香川県高松市多賀町2丁目17−11