香川県のビーン・トゥ・バー「ジャラクコーヒー&カカオ」2021年3月14日香川県のグルメビーン・トゥ・バーとは、カカオからチョコレートまでを一貫して行うこと。 最近では、「トゥリー・トゥ・バー」、「ファーム・トゥ・バー」などともよく聞く。 世界各地のカカオやチョコレートを楽しむことができるようになった。 高松市林町に香川県で初のビーン...Read More
ジャン=ポール・エヴァンの「ボンボンショコラ」「サックバゲットプティパレ」2021年3月13日グルメノートジャン=ポール・エヴァンさんはフランスのパティシエ、ショコラティエ、グラシエ。 グラシエとはアイス職人のことね。 1986年M.O.F(Meilleur Ouvrier de France)「フランス国家最優秀職人章」を受賞している。 日本で言えば...Read More
CACAO SAMPAKAのハートチョコ「ジントニック」2021年3月13日グルメノートCACAO SAMPAKA(カカオ・サンパカ)さんはスペインのチョコレート屋さん。 ハートチョコ「ジントニック」をご紹介するよ。 ここでチョコレートの歴史を少し語らせていただこう。 紀元前2000年に中南米でカカオは栽培されていた。 この頃は、固形...Read More
ドゥバイヨルのタブレットチョコレート「マダガスカル/ペルー」2021年3月12日グルメノートドゥバイヨルのチョコレートが美味しい。 ベルギーのチョコレートだよ。 フランス人の創業者マルク・ドゥバイヨルさんはM.O.F(Meilleur Ouvrier de France)「フランス国家最優秀職人章」を受賞している。 (日本でいう人間国宝級...Read More
やっぱりゴディバのトリュフは美味しい。2021年3月9日グルメノート正直、ゴディバさんのチョコレートってただ高いだけだと思っていた。 ブランド力があるので、ゴディバを渡しておけば何とかなる、みたいな(笑) 一口食べて世界が変わった・・・(大げさ) 今なお引き継がれる、トリュフの傑作 写り行くときの流れの中、歴代のシ...Read More
『VESTRI』のチョコレート「IL PURO イル・プーロ・リミテッド」2021年3月5日グルメノート以前いただいたことのある「VESTRI」さんのチョコレート、今回は「IL PURO イル・プーロ・リミテッド」。 例によって、カカオの形をした缶に入っている。 イタリアのチョコレートだよ。 前回いただいたのはカカオをキャラメリゼしたものだった。 V...Read More
スローウォーターカフェ「マシュピの森のチョコレート」カルダモンと塩・カカオ65%2021年2月25日グルメノート宮崎県串間市にある「スローウォーターカフェ有限会社」さんの「マシュピの森のチョコレート」カルダモンと塩・カカオ65%をいただいた。 チョコレートにスパイスのカルダモンと塩を組み合わせてるなんて素敵。 カカオ原産国エクアドルの、希少なカカオを、熱帯雨...Read More
アフリカンスクエア「ショコラマダガスカル・カカオ豆ダーク100%コート」2021年2月23日グルメノート先日、埼玉県にあるアフリカンスクエアさんの「ショコラマダガスカル・ローストホールカカオビーンズ」をご紹介させていただいた。 カカオそのものだったんだけど、本日はローストしたカカオをキャラメリゼし、100%ダークチョコレートでコーティングした商品だよ...Read More
エリタージュ「グリュエドカカオ(ローストカカオニブ)」2021年2月22日グルメノート最近のカカオ事情からすると、アフリカかインドネシアがシェアを占める。 それはさておき、エリタージュさんの商品が面白い。 エリタージュのCEOアーノードスタンジェル氏は父親がフランス人・母親がベトナム人なのだとか。 原産国はフランスで、発酵、ロースト...Read More
ピピルティンココアのお試しセット2021年2月21日グルメノートピピルティンココアさんはインドネシアのカカオにこだわってチョコレートを作っている。 バリ、イーストジャワ、アチェ、フローレス、パプアの5地域からカカオを仕入れてるんだよ。 以前もお世話になったね。 さて、お試しセットはイーストジャワを除いた4カ所の...Read More
アフリカンスクエア「ショコラマダガスカル・ローストホールカカオビーンズ」2021年2月21日グルメノート埼玉県にあるアフリカンスクエアさんの「ショコラマダガスカル・ローストホールカカオビーンズ」をいただいた。 チョコレートの原料、カカオそのものだよ。 一口食べると爽やかな香りが口の中に広がる。 カカオの効果は動脈硬化予防、血圧低下、老化防止など。 食...Read More
プラスショコラの「カミーノベルデ70%ターメリック+マカ(ココナッツシュガー)」2021年2月21日グルメノート京都にあるプラスショコラさんが販売する「カミーノベルデ70%ターメリック+マカ(ココナッツシュガー)」をいただいた。 このチョコレートは牛乳かお湯に溶かして飲むように推奨されている。 「クーベルチュール」は脂肪分の多いお菓子用のチョコレート。 エク...Read More