「ZEISS Loxia 2/50」で高松市夜景撮影2022年11月28日写真日記「ZEISS Loxia 2/50」で高松市の夜景写真を撮る。 繁華街でタヌキさんに逢えるとは。 クリスマスツリーを用意する会社、とてもいい会社。 ブーゲンビリア サンタの梯子かな。 ラブホテルで女子会を。 マンデビラ 運命の螺旋 暗闇のコキア ブ...Read More
高松市のクリスマスツリー2022年11月22日写真日記サンポート高松や高松市アーケード商店街を歩いているとクリスマスツリーがたくさんある。 高松市の方々、すごくクリスマスが好きなんだなって思う(^^♪ バレンタインやホワイトデー、ハロウィンなんてこんなにフライングしてないもんね。これは高松市の文化。 ...Read More
夜撮2022年11月20日写真日記さて、グルメ記事をお休みしてスナップ写真を撮るよ。 そもそも、スナップ写真というのは、人間が写っていないと成り立っていない。 まあ、その辺の解釈は曖昧にしておこう。 マンションを見上げると木の陰 使用レンズはeマウント単焦点マニュアルレンズ「ZEI...Read More
高松市商店街夜景写真2022年11月14日写真日記本日も帰りながら写真を撮るよ。 本日の使用レンズは「ZEISS Loxia 2.8/21」。 α7ⅡからⅢになったんだけど、ほぼノイズ処理をしなくなった。 少し暗部はノイズが・・・シャドーを落とせば消える。 水曜日の繁華街、人が少なかった。 新型コ...Read More
3年ぶり!高松中央商店街の巨大クリスマスツリー20222022年11月12日写真日記スナップ写真を撮るときは、お金を持たないことと決めていた。 その掟がいつの間にか破られ、なんかグルメブログみたいになっていた。 いや、グルメを撮る時もスナップ写真なんだよ。照明とかフラッシュも使わないし。 新型コロナウイルス、全然おさまらないね。 ...Read More
「冬の到来」2022年11月11日写真日記日中はまだ暑いけど、朝晩は肌寒くなった。 帰りながら季節感のある写真を撮ってみたい。 使用レンズは「ZEISS Loxia 2/50」。50mm単焦点レンズね。 高松市のクリスマスツリーは年々早まる一方。フライングをするお店が後を絶たない(笑) 木...Read More
21mm単焦点レンズ夜景撮影「ZEISS Loxia 2.8/21」2022年10月28日写真日記ZEISS Loxiaのラインナップは、21mm、25mm、35mm、50mm、85mm。 5の倍数が並ぶけど、なぜか21mmがあるね。(21mmがあるのに、25mmもあるのも不思議) 以前Batis25mmを使っていたんだけど、「もう少し広ければ...Read More
50mm単焦点レンズで写真撮影を2022年7月12日写真日記超ド素人のカメラ保有者が写真を撮る。 写真の良し悪しは求めていない。 シャッターを押しているだけ、他人が撮った写真を偏見なく鑑賞するのが好き。 自分の写真を見返すのは嫌い。 シャッターを押しているだけで幸せになれるんだけど、見返すと不幸になる(笑)...Read More
高松市で雨の夜景撮影2022年5月26日写真日記高松市で夜景撮影を。 夜で雨が降っていたらテンションが上がる。 カンパニュラ・アルペンブルー ▼最近焼き芋屋さんがブームになりつつあるね。 全国展開されている「芋ぴっぴ。」さんだって。 焼き芋が廃れることはないね。 丸亀町商店街のドーム周辺は雨を避...Read More
【ZEISS Loxia 2/50】高松アーケード商店街の夜景2022年3月2日写真日記香川県の新型コロナウイルス感染者も減らないね。 3月6日までまん延防止等重点措置だけど、延長されるかな? さて、感染対策をしながら高松市アーケード商店街で写真を撮る。 少し暖かくなってきたので、花の種類も数も増えてきた。 あ、本日の使用レンズは「Z...Read More
【ZEISS Loxia 2.8/21】高松市夜景2022年2月22日写真日記帰宅途中に高松市商店街を撮る。 本日の使用レンズは「ZEISS Loxia 2.8/21」。 単焦点21mmのマニュアルレンズだよ。 モノクロ写真、時々撮りたいね。 商店街もさら地になったらマンションができたり、閉業されてもすぐ新店がオープンしたり...Read More
EOS-M100とEF-M55-200mmと。2022年1月27日写真日記α7シリーズもいいんだけど、EOS-Mシリーズもすごく気に入っている。 CanonさんはRFシリーズに注力してEOS-Mシリーズを放置・・・とてもいいカメラだと思うので、新型コロナウイルスが収束したらまた頑張ってもらいたいね。 さて、今日の使用レン...Read More