高松発日帰り広島旅行まとめ2024年12月25日旅行記香川県高松市から広島県廿日市市宮島町~広島市駅ビルでお好み焼きを食べるという日帰り旅行を計画。 特に宮島では、あなごめし、牡蠣、もみじ饅頭を堪能したい。 以下グルメを中心にまとめるよ。 高松発6:08マリンライナー 6:08高松発、宮島フェリー乗り...Read More
広島市南区「日本酒バー丸」2024年12月24日旅行記さて、香川県高松市発、日帰り広島旅行ももうすぐ終わり。ekie(エキエ)広島駅の麗ちゃんでオヤツ兼晩ご飯として15:00にお好み焼きを食べた。麗ちゃんが一番混雑するお店なんだけど、この時間ならすぐ席に座ることができた(^^♪ しかし新幹線の時間まで...Read More
広島県廿日市市宮島町あなごめし「まめたぬき」2024年12月23日旅行記広島県廿日市市宮島町に興味を持ったのは「あなご飯」、「あなご丼」。 あなご、調べれば調べるほど、私の中で熱いグルメ。 うなぎと比較されるけど、うなぎよりもマイナーと評価されがちなのかな? 香川県ではうどん屋さんで天ぷら100円から150円で販売され...Read More
広島県廿日市市宮島町「牡蠣屋」の生がきと焼きがき2024年12月23日旅行記広島県に来て宮島に上陸。揚げもみじ饅頭に感動した後はやはり牡蠣(かき)を食べたいところ。 生かきと焼きかきにロックオン!(^^)! かき小町2個1,300円+生ビール。 プリップリ。磯の香りが口内に広がる。もはや海を通り越して宇宙を感じる。 いろい...Read More
広島県廿日市宮島町「博多屋」の揚げもみじ饅頭「宮島じゃけぇ」2024年12月23日旅行記広島県廿日市市宮島町、瀬戸内海に浮かぶ島「宮島」(厳島)に上陸。 まずは嚴島神社を拝観した。 さて、早朝に上陸したから、ほとんどのお店が開いてなかった。商店街は9:00ぐらいからオープンするお店があるので散策してみよう。 まずは焼き立てのもみじ饅頭...Read More
世界遺産「嚴島神社」に行ってきた。2024年12月22日旅行記香川県高松市発、広島県廿日市市宮島町にある世界遺産「嚴島神社」に行く。 行くにあたっては、いろいろあったんだけどとりあえず厳島神社(嚴島神社)を目指す。 新幹線で広島駅に到着、在来線で広島駅から宮島口まで行く。 すぐにフェリーに乗ることができる。 ...Read More
原爆の無い世の中になってほしい2024年8月6日写真日記黙祷。本日8月6日。 広島に原爆が投下された日だ。無くなった方々に追悼の意を込め広島市の朝散歩、そして数か月で食べたお好み焼きを掲載する。 お昼ご飯、時間が無い状態で広島駅ビルのお好み焼き屋さんを探す。行列ができているお店をはずし、すぐに入ることが...Read More
十三軒茶屋「因島店」のかき氷2023年5月3日旅行記尾道市に向かって福山市を走っていた。(福山市を走っているという認識がなかった) お腹が空いたので尾道ラーメンを食べようと(^^♪「尾道ラーメン」と検索して最速で行くことができるお店に。 尾道ラーメンを食べて、お店を出る時に住所を調べるたら何とここは...Read More
尾道市「千光寺公園」から見た尾道水道2023年5月3日旅行記尾道市には何回も訪れているんだけど、千光寺に行ったことがなかった。 本日は、千光寺公園や千光寺から見える尾道水道(尾道海峡)の絶景を撮影しよう。また、千光寺までの坂道もあわせて撮りたいな。 プランは4つで悩んだ。 ①下に自動車をとめて、徒歩で千光寺...Read More
福山市「明王院」の国宝2023年5月3日旅行記尾道市に向かっていると福山市で「国宝」という文字が目に入る。 「明王院(みょうおういん)」というお寺が近くにあるみたい。少しだけ立ち寄ってみよう。 真言宗大覚寺派 中道山「明王院」 寺号「明王院」というお寺はいっぱいある。「中道山」という山号で区別...Read More
しまなみ海道「生口島」の「シトラスパーク瀬戸田」はリニューアル工事中2014年5月12日旅行記この記事の基は2014年に営業していた「シトラスパーク瀬戸田」に立ち寄った記事。「シトラスパーク瀬戸田」は2015年12月28日に閉園したんだけど、2017年にリニューアル工事を行っていることを確認したという内容を追記している。 広島県尾道市から香...Read More
元祖尾道ラーメン「朱華園(しゅうかえん)」の中華そば【閉業】2014年5月12日旅行記尾道ラーメンとは、広島県尾道市で展開されるラーメンである。 スープは醤油ベースで、鶏がらといりこだし、豚の背脂からなる。麺は平打ち面で、独特のラーメンである。 尾道に立ち寄り、ネットで検索すると「朱華園」さんの中華そばが評判が良いようである。(とい...Read More