【EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM】雨の中、望遠ズームレンズで近所の花を撮影
ステイホームのGW、皆様いかがお過ごしでしょう?
家にこもっていると身体が鈍るので、近所を散歩するのも良いかもね(^^♪
と思ったら雨・・・
家で腹筋と腕立て伏せをせっせとやっていたら小雨になったよ。
本日の使用レンズはCanon EF-Mマウント「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」。
望遠レンズは苦手だけど頑張って撮るよ。

また雨が降ってきた。
傘をさして撮る。
濡れた綿毛がしっとり。

明日は晴れるかな。

ヒメジョオンかハルジオンかは、茎を割ってみると分かるらしいけど、そんなことできないのだ。

判別はもうどちらでもよく、ただ咲いている美しさを鑑賞しよう。
どなたかが灰皿に入れちゃったのかな?

下にはたばこの吸い殻が・・・
可愛そうなので避難。
カイツブリさん、大きな池に1羽だけ。

雨と風が強いからね。
▼「今なら邪魔されずエサを取り放題だぜい」

▼マツバウンランもしっとり。

望遠ズームレンズって、寄って広角にするのか、離れて望遠にするのかで随分迷うよね・・・
▼川の対岸にあるノイバラを最大望遠で撮る。

そこまでは行けない時に望遠レンズは役に立つね。

近くにも咲いていた。

そう、この近くにも行くことができるし、離れても撮ることができる状態、これが悩む。
お、ムクドリさんがエサを探している。

「捕ったどぉ」

▼ピンク色に惹かれて撮った。

雨脚が強まる。

▼隙間から強く生えるヒメツルソバ。

縦撮りが続く。

▼ダンディなカワウさんたち。

▼散ったツツジさん、もうすぐお別れだ。


ミニチュアのフジを見ているようだね(^^♪

どなたかが植えたのが広がったんだね。

レモン色のエニシダさんに遭遇。

黄色のエニシダさんと比較すると分かるね。


いつも閉じているボロニアさんしか見たことないのでラッキー。

強風でヘッドバンギング~
グラジオラスさんに似ているけどワトソニア。
最近グラジオラスさんに逢ってないな。
さて、ステイホームでも今の時期は近所を散策すると花にいっぱい出逢えるね(^^♪
小さな最高300mmの望遠レンズ、これはものすごくいい。