ポーチュラカとマツバボタン
ポーチュラカとマツバボタンはよく似ている。
どちらも同じスベリヒユ科の花。
ポーチュラカの別名は「ハナスベリヒユ」。
マツバボタンの学名は「Portulaca grandiflora」で、マツバボタンもポーチュラカと言えるね。
マツバボタンの別名は「ホロビンソウ(不亡草)」。
両者の大きな違いは、葉っぱ。
マツバボタン
違う植物の葉っぱに紛れている写真で申し訳ない。
花の下についている細い葉っぱがマツバボタンの葉。
松葉のようだね。
▼こちらの写真が分かりやすいかな。
マツバギクのような葉っぱ。
マツバボタンの花言葉は「無邪気」、「心の扉」、「可愛らしさ」、「可憐」、「温和」、「賑やか」、「忍耐」。
7月27日、8月2日、8月3日、8月18日、8月21日、11月5日の誕生花。
ポーチュラカ
続いてポーチュラカを見てみよう。
葉っぱが丸い。
どちらも花からエイリアンのような雌しべがダランと出ているのが特徴。
とても可愛い花だね。
ポーチュラカの花言葉は「いつも元気」、「無邪気」、「自然を愛する」。
7月16日、9月26日、9月29日の誕生花。
まとめ
ポーチュラカとして「1日1花」で2つの花をご紹介させていただいた。
マツバボタンも学名は「Portulaca grandiflora」なので、ポーチュラカと呼んでも問題はなさそうだね(^^♪