ムラサキツユクサ属の花たち

ツユクサ科のムラサキツユクサ属の花、ムラサキツユクサ、トキワツユクサ、ムラサキゴテンをご紹介しよう。

ツユクサとはちょっと違ってそれぞれが個性的。

▼こちらはツユクサさん。

みろく自然公園の露草

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

3枚の花びらが珍しい。

ムラサキツユクサ2

トキワツユクサ

白い花のトキワツユクサさん。

別名はノハカタカラクサ(野博多唐草)。

トキワツユクサ

山の麓にいっぱい咲いていた。

色が変わると印象も違うね。

トキワツユクサ2

ムラサキゴテン

最後はムラサキゴテン。

近所を散歩しているとよく出逢う。

別名は「パープルハート」、「セトクレアセア」。

ムラサキゴテン

ムラサキツユクサよりこちらの方が紫だよね。

葉っぱの色も素敵。

ムラサキゴテン2

ムラサキゴテン2

花言葉

ムラサキツユクサの花言葉は「熱狂」、「淋しい思い出」、「尊敬しているが恋愛ではない」、「知恵の泉」、「ひとときの幸せ」、「快活」、「優秀」など。

誕生花

6月6日、6月10日、6月15日、6月19日、6月23日、6月30日、8月5日、8月31日の誕生花。

まとめ

3つとも印象がまったく違う花。

雄しべの黄色がエッジを効かせてるね。

花は1日で枯れるので、出逢いを大事にしたいね。