キンモクセイとギンモクセイ
10月になるとキンモクセイが咲き始める。
目立たないオレンジ色の花なんだけど香りで気が付くことがきる。
そしてキンモクセイの花が見られなくなり始めると、白い花のギンモクセイが咲き始める。
キンモクセイはギンモクセイの変種。
どちらもモクセイ科モクセイ属の常緑小高木。
ふたつの花をご紹介しよう。
キンモクセイ
香りがいいよね。
花言葉は「初恋」、「真実」、「陶酔」、「高潔」、「謙遜」。
10月1日、10月2日、10月6日、10月7日、10月10日、10月15日、10月22日、10月26日、11月2日、11月25日の誕生花。
雨の日に散った花を撮ったよ。
ギンモクセイ
キンモクセイより香りは強くないんだけど、見た目はほぼ同じ。
モクセイというとギンモクセイのことなんだよ。
花言葉は「真実」、「初恋」、「謙虚」、「謙遜」、「高潔」、「あなたの気を引く」。
10月25日、11月1日の誕生花。
まとめ
ギンモクセイの変種がキンモクセイって意外。
キンモクセイが咲いている時期は短いから注意して探してみてね。
また、ギンモクセイとキンモクセイの両方を鑑賞すると楽しいよ(^^♪