伏見大手筋商店街「茶寮油長」のかき氷2025年8月28日旅行記香川県発、呑み鉄シリーズを始めたものの、本日は現地で飲みすぎてしまった・・・ 暑いしかき氷を提供するお店を散策。 油長さんのカフェ「茶寮油長」さん。お、氷旗がある!(^^)! 宇治吟醸酒氷、あるね(^^♪ 営業時間は9:00~19:00定休日は火曜...Read More
京都・伏見「藤岡酒造」で試飲2025年8月28日旅行記京都・伏見に来て「月桂冠大蔵記念館」、「夢百衆」、「鳥せい本店・神聖酒蔵」と近くだったけど、少し歩くよ。 北に向かって徒歩10分、「藤岡酒造株式会社」さんを目指す。 京都の夏はあづいね・・・ 頭上に入道雲、香川県ではあまり見ないかも。 暑いから元気...Read More
京都・伏見神聖酒蔵「鳥せい本店」で日本酒と焼き鳥ランチ2025年8月28日旅行記京都伏見に来て、おさえておきたいのは神聖酒蔵さんが運営されている「鳥せい」さん。 神聖酒蔵さんのお酒と鶏料理を堪能することができる。 神聖酒蔵さん 神聖酒蔵さんには後から行くとして、お隣にある「鳥せい本店」さんでランチを。 営業時間は11:00~2...Read More
京都伏見「月桂冠大倉記念館」で試飲2025年8月28日旅行記日本三大銘醸地「京都伏見」に来たなら、まずは9:30から開いている「月桂冠大倉記念館」を訪問すべき(^^♪ 朝から試飲ができるなんて素敵すぎる。 伏見の観光スポットとして最南端であることもポイント。まずここを訪問して、昼頃オープンするスポットを北に...Read More
三大銘醸地・京都伏見「SIZUYA」でパンモーニング2025年8月28日旅行記香川県高松市発、呑み鉄シリーズ再開。本日は三大銘醸地「京都伏見」を目指すよ。 「三大銘醸地」とは日本の三大酒処。兵庫県の灘、広島県の西条、そして京都府の伏見ね。 高松駅6:08発マリンライナーに乗る。 発車と同時にビールで乾杯。 信州土産も(^^♪...Read More
サントリー山崎蒸留所見学と「THE YAMAZAKI DISTILLERY EXPERIENCE」2025年7月30日旅行記サントリーの「山崎」というウイスキーがある。 以前はコンビニでも販売されていたのに最近見ない。調べてみると、山崎をはじめ日本のウイスキーが世界的に評価されていること、ハイボール人気で品薄になっていることなどがあげられる。 かのヒサモトさんに行っても...Read More
高知市相生町「有限会社 鬼田酒店」で試飲購入2025年7月20日旅行記高知県の銘酒「南」を求めてやって来たけど、そろそろ香川県に帰るよ。今回は日帰りだけど、次回は2泊くらいしたい気分だね。ひろめ市場では朝10:00から皆さん乾杯しているし、なんて素敵な生活なんだろうね~ さて、香川県までの帰りの鉄道アクセスは良くなく...Read More
高知市廿代町「一旬」のランチで高知の酒を飲み比べ2025年7月20日旅行記高知県の銘酒「南」を求めてやって来たのは高知市廿代町(にじゅうだいまち)にある「一旬」さん。 香川県で高知県の情報を入手するのはなかなか困難で、Googleマップに投稿された写真からようやく「南」がメニューにあることを確認。さらに高知県のお酒を飲み...Read More
高知市本町の餅屋「中納言」でかき氷2025年7月20日旅行記高知県の銘酒「南」を求めて高知市内を歩いていた。 少し身体を冷やす必要があるね。アルコールを体内で分解するために水分が使われる上に多量の発汗で死にそう。 餅屋「中納言」本店さんでかき氷をいただこう。 かき氷メニュー ランチメニュー 黒みつ(きなこ付...Read More
高知市「ひろめ市場」で銘酒「南」を飲む2025年7月19日旅行記高知市のひろめ市場は何回も訪問している。定期的にカツオのタタキを食べたいスイッチが入る。 香川県にも高知県のお店はいっぱいあって、もちろんカツオのタタキを食べることができるし、ひょっとしたら高知県で食べるより美味しいんじゃ?ってお店もあるよ。でもち...Read More
ぼうしパン発祥の地!高知市「リンベル」でモーニング2025年7月19日旅行記高知県のソウルフード「ぼうしパン」を香川県人が食べに行く。 今回は銘酒「南」を求めて高知市に来たけど、いかに高知県とはいえ、朝はさすがにお酒を飲めないよね?(移動中に、え?もしかして朝からお酒を提供している?ってお店があったような・・・高知県民に情...Read More
板野郡藍住町うなぎ屋「山茶花(さざんか)」2025年7月12日旅行記夏、土用の丑のウナギは絶対に食べないことにしている。2025年の土用の丑は7月19日(土)と7月31日(木)の2回。 香川県出身、平賀源内さんの策略にはハマらない。 諸説あるけど、一番ウナギが美味しくない夏、平賀源内さんが土用の丑にウナギを食べると...Read More