写真日記

写真で綴る日々のこと。

夜色高松Vol.8①

夜色高松Vol.8

仕事帰りの高松。 先日、あるBARのカウンターで隣に座っていた方とお話を。瀬戸芸に来られている千葉県の方だった。 香川県が大好きで、しょっちゅううどんを食べに来られているのだとか。 お互い、美味しいお店を言い合って楽しいひととき。 でも、私のおすす...Read More
夜色高松Vol.7⑤

夜色高松Vol.7

少し批判を買うかもしれないけど、レンズのレビュー、「良い」と評価しているのはいいとして、作例がまったく良くない。 そう思ったので、レンズの作例をあげるのをやめたし、スナップ写真というキーワードも使わなくなった。 このレンズはいいよと、作例をあげてく...Read More
夜色高松16

夜色高松Vol.6

低浮上中の「夜色高松シリーズ」。 ボーナスが出たら機材を一新するので乞うご期待。 揃える機材の予定をあげる。 ラオワの10mm(フォクトレンダー10mmの買い替え)、Batis25mm(買い直し)、FE50mmGM(現行)、新型のタムキューマクロ(...Read More
夜色高松Vol.5⑫

夜色高松Vol.5

久しぶりの高松夜景撮影をしながら帰る。今まで少しやることが多かったので、ちょっとゆとりがなかったもので。 瀬戸内国際芸術祭2025の影響か、夜でもすごく人が多い。 新型コロナウイスの影響で、ほとんど人がいなかった時のことを考えると、喜ばしいこと。で...Read More
呑み鉄2

高知県の銘酒「南」を求めて呑み鉄

高知県の知り合いが勧めてくれた有限会社南酒造場さんの「南」という酒の大ファンになった。 ①最初は、高知県安芸郡にある酒蔵に行ってお酒を楽しみ、北川村「モネの庭」マルモッタンにも立ち寄ろうと計画した。さらに、ローカル線「土佐くろしお鉄道」に乗って、呑...Read More
夜色高松Vol.4⑥

夜色高松Vol.4

「フォクトレンダー NOKTON 28mm F1.5 Aspherical」を使い始めてとても新鮮。 価格.comではまだレビューがないんだけど、入手されたとしたら感動すると思われる。 LUUPさんの電動キックボード、時々利用させていただいている。...Read More