高知市廿代町「一旬」のランチで高知の酒を飲み比べ
高知県の銘酒「南」を求めてやって来たのは高知市廿代町(にじゅうだいまち)にある「一旬」さん。
香川県で高知県の情報を入手するのはなかなか困難で、Googleマップに投稿された写真からようやく「南」がメニューにあることを確認。
さらに高知県のお酒を飲み比べるというメニューがあるんだ(^^♪
行くぜ。
大橋通りのアーケード商店街から歩いて約15分ほど。

む、昼にお酒のメニューはないのかな?
Googleマップの写真によると6種飲み比べセットがあったんだけど・・・
あ、あったよ、3種類飲み比べが。
現在は3種類なのか、昼だから3種類なのかは不明。
さて、タタキランチ2,800円と八穀米ランチ1,500円にしようかね。


濱川酒造 美丈夫
夏に活動的になる錦鯉をイメージした、夏限定の純米吟醸酒。果実味溢れる香りに、旨味と酸味が調和したリッチな味わい。
高木酒造 豊能梅
吟の夢や松山三井等の純米吟醸酒を柱とした夏限定のブレンド酒です。フルーティな香りとバランスの良い味わい、すっきりとした後口が特徴です。
アリサワ酒造 文佳人
大粒で、酒造りに向いた良質な酒米「松井三井」を55パーセント精米。
吟醸香を抑えて、しっかりとした深みのある味わいと、シャープにキレる喉越しのお酒。
どれもほんと美味しい。
やはり高知県のお酒は最高だね。
特にビックリしたのは、アリサワ酒造さんの「文佳人」は超絶フルーティでメロンの香り。

(あ、銘柄を聞くの忘れた・・・)
やはり南も美味しい(^^♪

本日はトマト、ショウガ、リンゴ


このクオリティ、内容で1,500円はかなりお安い。


赤いのはトマトね。

ちゃんとした手作り感が伝わってくる。


これも美味しい。

タタキランチは、上記八穀米ランチのアジの唐揚げ部分がタタキになったものなので他は割愛。
(海老天が付いていたので、多少内容が異なるよ)
しかしこの食感、藁の香り、最高だね。
香川県でも美味しいカツオのタタキを食べることはできるけど、一旬さんのこのタタキは唯一無二。
ここに来ないとこんなに美味しいタタキは食べられない。
南に誘われて来ただけで、料理には何の期待をしていなかったんだけど、こんなにお酒の美味しさを引き出す料理の力ってのにもびっくり。
高知クオリティに脱帽。
南も料理も美味しかったぁ。
・公式サイト
【電話】088-824-2030
【住所】高知県高知市廿代町8−1