ギボウシの花言葉

ギボウシの花言葉

ギボウシは擬宝珠(ぎぼうしゅ)がなまってギボウシになった。

ギボウシの学名はホスタ(hosta)。

擬宝珠とは神社やお寺などで手すりの柱などに取り付けられているアレだよ。

上賀茂神社玉橋
上賀茂神社の玉橋

朱色の手すりの上についている金色のアイテム。

宝珠に似ているから「擬宝珠」という説と、葱(ネギ)みたいなので葱坊主(ネギボウズ)から「擬宝珠」と当て字になった説がある。

2つの説はギボウシさんには関係ない話か(笑)

弘海寺跡のギボウシ

ツボミが擬宝珠に似ているってちょっと無理があるよね・・・

このギボウシさん、お寺の中に咲いていた。

ありがたい名前を付けてもらって良かったね。
擬宝珠の名前の由来がネギボウズ説だと少し可哀そうな気もしてくるけど・・・

でもネギも魔除けになるというところで仏教的なお話だね。

これもまた当のギボウシさんには関係のない話だね。

花言葉は「献身」、「沈静」、「静かな人」、「変わらない思い」、「心の落ち着き」など。

4月22日、5月10日、6月10日、7月7日、7月9日、7月17日、7月23日の誕生花。

あまりものを言わないけど、しゃべると力のある人、そんな人への憧れを感じる花だ。