February 2021( 4 )

Month
グズマニア

パイナップル科の植物たち

パイナップル科はアナナス科とかブロメリア科とも呼ぶ。 アナナスというと本来パイナップルのこと。園芸ではアナナスをパイナップル科の植物の総称としている。 パイナップル科の「アナナス属」、「ハナアナナス属(チランジア属)」、「グズマニア属」、「シマサン...Read More
カネノナルキ3

カネノナルキの花言葉と誕生花

花屋さんでカネノナルキを発見。 ずっと探していたから逢えてうれしい。 正式名称は「クラッスラ・ポルツラケア」。 別名はカゲツ、フチベニベンケイ、マネーツリー、ダラープラント、成金草(ナリキンソウ)などと呼ぶ。 葉っぱがお金に似ているからお金がらみの...Read More
トルコギキョウ3

トルコキキョウの花言葉と誕生花

トルコギキョウはリンドウ科ユーストマ属の花。 別名はユーストマやリシアンサスなど。 トルコキキョウと「ギ」と濁らさず呼んでいる方もいらっしゃるね。 桔梗(キキョウ)とは別種なのでご注意を。 ▼花言葉「誠実な恋」「華麗なヒロイン」「感謝」「あなたを思...Read More
ブルーデージー

ブルーデージーの花言葉と誕生花

ブルーデージーはキク科ルリヒナギク属の多年草。 夜の散歩で出逢ったよ。 花言葉は「幸運」、「無邪気」、「恵まれている」、「幸福」、「協力」、「純粋」、「かわいいあなた」。 2月4日、3月13日、3月14日、4月11日、6月10日、6月26日、12月...Read More
バンクシア2

バンクシアの花言葉と誕生花

散歩しているとヤモモガシ科のバンクシアを発見。 オーストラリア産の花だよ。 葉の形といい花の形といい存在感ハンパないね。 種類がいっぱいあって、葉も花もいろんな形がある。 花言葉は「心地よい孤独」。 2月8日の誕生花。Read More