2022年5月29日夜に出逢ったユキモチソウ ユキモチソウはサトイモ科テンナンショウ属の多年草。 「世界的に見ても日本の三重、奈良、四国の限られた地域に自生する」(wikipedia)とのこと。珍しいんだ。 夜の公園を散歩していたら鉢植えのユキモチソウさんに出逢ったよ。 珍しい花、公園に放っておいていいのかな・・・ 白いお餅が出てきているね~ テンナンショウ属といえばマムシグサさん。というか、園芸ではテンナンショウというとマムシグサさんのこと。 でもユキモチソウさんもテンナンショウってことで。 お餅、触ってみたい・・・ テンナンショウの花言葉は「壮大」。 5月6日、6月1日、6月6日の誕生花。 366日の花言葉と誕生花カテゴリー「1日1花」で撮影した花を誕生花ごとに検索できるようにしてみました。 おもに散歩で偶然出逢った花を中心に撮っています。 ▼画像をクリック・タップすると該当月のページをご覧いただけます。 花の勉強になっていますが混乱する毎日です(苦笑)