2023年第56回「さぬき高松まつり」花火大会は10分で3000発
2023年、やっと高松祭り。
そして花火。
新型コロナウイルスも一段落かな?
夕方、サンポート高松にいたんだけど人が多かった。
帰宅して我が家から花火の写真を撮ろうか。
20時になる。
ゆっくり動き出す。
ちょっとセッティングもイマイチなまま撮り始める。
セッティングが決まったころ、あれ?トラブルかな?
待っていても花火が上がらないな(´・_・`)
調べると・・・・
なんと!20:00~20:10の10分間で3000発だった!!!

終了は21:10と思っていたよ。
もちろん私の確認ミスだけど、もうちょっと、今年は10分、ということをアピールしてほしかった。
3000発ってのは、素人にはどちらでも良いことなんだよね(T_T)
以下、出遅れ気味、三脚とレンズをセッティングしながら撮ったので、少しイマイチだけどご覧あれ(^^♪

今年の花火のために、レリーズを新調したんだよね・・・

あ、レリーズって、リモコンスイッチみたいなもの。
リモコンは持っていたんだけど、調子が悪かったのでね。
リモコンとカメラの受光部がお互いに向かい合っていないといけないんだ・・・
さらに、リモコンを感知するセンサーをONにしていると電池の消耗も早いし、有線の商品にしたよ。
SONYさんのリモートコマンダー「RM-VPR1」って商品ね。
花火を撮るとき、本体のシャッターボタンを押すとブレるからね。

花火をどれだけ流すか、再生しながらISO、明るさなどを決めていく。

そして画角、構図などを決める。

イマイチなのですべてのセッティングをやり直し。

まだまだダメだ。

明るさを下げすぎた・・・
もうちょっと花火を流したいね。

と、この写真の花火が最後。
10分で3000発もあがっていたんだ(T_T)
ホントに3000発も上がったの?
まだまだ新型コロナウイルスの悪影響は続くのであった。