望遠マクロで夜景撮影「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」

10月目前、まだ暑い。

体調を崩さないようにしないとね。

最近、「ZEISS Loxia 2.8/21」と「コシナ フォクトレンダー NOKTON classic 35mm F1.4」に惹かれている。

じゃあ常用している「ZEISS Batis 2/25」の立場はどうなるんだろ?って思った。

35mmレンズを使いだすと、広角レンズも標準レンズも使わなくなってしまうだろうね。

アベリア

あ、本日の使用レンズはタムロン「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」。

Kマウントのレンズをα7で使用している。

夜の花

Sonyの「FE90mmマクロ」やコシナ「フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」を使いたいと思いつつ、タムキューさんがすごくいいのでね。

マクロレンズで夜景スナップ

レンズに写真の良し悪しを求めだすと、技術が伴わなくなってくる。
レンズはもう買わない。

高松夜景スナップひまわり

今あるもので頑張っていきましょ。

高松夜景スナップ1

と、心にいつも言い聞かせている(笑)

高松夜景スナップ2

10月で新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が解除される。

高松夜景スナップ3

活気を失った高松市を見ていると残念だ。

高松夜景スナップ4

20:00までの営業制限に反し、営業を継続していた9店が香川県の公式サイトでさらされた。

尊敬しているお店が何店かあった。

フォックスフェイス
フォックスフェイス

悪いのは新型コロナウイルスだ。

高松夜景スナップ5

何とかみんなで乗り切ろう。

高松夜景スナップ6

来年は旅行に行くことができるかな?

高松夜景スナップ7

だれの責任かなどと責め合うのではなく、助け合って生きていきたいね。

▼暗闇、自動車のヘッドライトを待って撮影。

夜の花