カンヒザクラの花言葉と誕生花

カンヒザクラの花言葉と誕生花

サクラの種類は多すぎてよく分からないんだよね・・・

バラ科でサクラ亜科サクラ属であり、国によってはスモモ属に分類される。

最近では交配によっていろんな園芸種があり、もはや品種が何であるのか判別不能・・・

さらにモモやウメも複雑になって、もうソメイヨシノが咲くありがたみがなくなってきている感じがする。

ソメイヨシノさんに期待をかけすぎていたのかもしれない。

真っすぐ花と向き合っていこう。

さて、カンヒザクラさんに出逢ったよ。

うのべ山のカンヒザクラ

カンヒザクラさんはサクラの原種なんだ。
同じく原種のヒガンザクラ(彼岸桜)と呼び方が混同しちゃうので、カンヒザクラ(寒緋桜)と呼ばれている説もある。

メジロさんとコラボ。

うのべ山のカンヒザクラとメジロ

沖縄県では、ソメイヨシノが咲かないので、花見はこのカンヒザクラさんが主役になる。

うのべ山のカンヒザクラとメジロ2

学名には「Cerasus campanulata」と「カンパニュラ」が入っている。
下を向いて咲くのが特徴で、カンパニュラのように咲くからなんだ。

城のカンパニュラ・メディウム
カンパニュラ

といっても、カンパニュラさんは下を向いていないような・・・

カンヒザクラの花言葉は、「美人」、「あなたに微笑む」、「気まぐれ」。

2月16日、2月25日の誕生花。

分類などは楽しめるなら良し、分からないならそれでいいよと、長く自生するカンヒザクラさんが教えてくれたよ(^^♪