FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS試写

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS試写

ついに入手!

望遠ズームレンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」!!!

カメラのキタムラさんで、CANON R6 MARKⅡの説明を聞いた。
内臓のエクステンダー4倍の機能に惹かれた。
え?もしかしてR6 MARKⅡに買い替えて、RF70-200f4を買えば、内臓エクステンダー4倍で800mm望遠も夢じゃない?しかも軽い!
え?システム変更しちゃう?ってなったんだけど、ものすごく冷静になった。

今までお世話になったα7やSONYさんを裏切るわけにはいけないよ・・・
というか、「スナップ写真」という名称をやめた背景には、機材は関係ないというところから始まっている。

もう機材の話はやめたい。
このズームレンズの記事で最後だ。

これで15mm、24mm、50mm、90mmマクロ、そして200-600ズームレンズ、撮れないものはほぼない状態になった。
(ラオワさんの9mm単焦点レンズは狙っている)

さて、これで北海道にシマエナガさんを撮りに行くことができる。

また、近所のカワセミさんをはじめ、カイツブリさんやカモさんの表情も。

とりあえず近所のカワセミさんに会いに行こう。

望遠レンズで撮る花

いつもは出会うことのできるカワセミさんがいない・・・加えてカモさんもカイツブリさんもいない。

望遠レンズでカワウ

カワウさんがいた(^^♪

しかし遠い・・・

望遠レンズでカワウ2
口が開いてる・・・
左足ピーン。

望遠レンズでカワウ3
何か文句あるんかい!
と叫ばれた。

練習相手になってもらっていっぱい撮ったんだけど、ピンズレ、ブレだらけ・・・

望遠レンズでカワウ4

シラサギ、蝶なども撮ったんだけどブレブレ・・・

軽い単焦点レンズしか使わない私が、いきなり2kgオーバーのレンズを使うとこうなる・・・
取り扱いに慣れていないから難しかった。

後半左手がプルプルw
呼吸を止めないとカワウさんがフレームアウトしてしまうので酸欠にも。

一脚が必要かも・・・
それとこれを持ち歩くケースもね。

2倍テレコンも買わないと~(^^♪
夢が膨らみすぎて毎日が楽しくなりそ~

来週、動物園で本格デビューできるよう、ちょっと練習しておこう。

明日から仕事って、普通憂鬱になるところなんだけどすごくワクワクしてる(^^♪

買って良かった~