アゲハチョウのサナギを救出したら羽化したよ。
お盆休みの時、ふと気が付くと自動車のホイルにアゲハチョウさんのサナギが!

救出すべくYouTubeで検索する。
世の中いろんな動画があるものだとまず感動したよ。
お悩み解決系の動画、ほんとにありがたい。
まずサナギには頭部方向に2本の糸がありこれを切る。
これは簡単。
ここからが難しい。
お尻側は1点でくっついているようで、実は無数の糸が張り巡らされている。
ここを無理して剥がすと死んでしまうこともあるんだって!
このお尻側の接着面を動画の通りセロテープで取るとうまくいった。

そして、サナギポケットを作る(^^♪

時々ウネウネと動く。
それがすごく可愛い。
2021年8月15日に自動車のホイルに付いていたのを発見したわけね。
どれくらいで羽化するのかな?と思っていたら・・・
なんとちょうど1週間。

か、かわええ。
白っぽいしお尻が割れていないから多分オスだね。
仕事から帰ると、近くのミカン畑で元気に飛んでいた(^^♪
こんなに嬉しいことは久しぶりだ(^^♪
抜け殻が記念になった。

アゲハチョウさん、元気にしてるかな?