セイヨウシャクナゲと二ホンシャクナゲ

セイヨウシャクナゲと二ホンシャクナゲ

セイヨウシャクナゲも二ホンシャクナゲも花言葉の違いはないんだけど、誕生花はセイヨウシャクナゲだけ別の日が設定されている。

シャクナゲは2月20日、4月26日、5月6日、5月8日、5月10日、6月5日(ピンク)、7月12日、8月2日の誕生花。

セイヨウシャクナゲは5月15日の誕生花。

両者の違いをあまり意識しなくてもいいみたいだけど、少し写真を見てみよう。

▼葉っぱの裏側が緑色だとセイヨウシャクナゲ。

ピンクのシャクナゲ

左上の葉っぱが幸運にもめくれあがって見えていたので判別できた。

▼判別不能・・・

峰山のシャクナゲ

葉っぱの裏が写ってない。
この時撮影した数枚を見返しても、裏側が見えなかった・・・

葉っぱの裏側が茶色だと二ホンシャクナゲだよ。

これからはシャクナゲさんに出逢ったら、葉っぱの裏側を調べてみてね。
(交雑種とかもあるので、その限りではないことをお伝えしておくよ。)

花言葉は「威厳」、「荘厳」、「警戒」、「危険」など。

葉に毒があるのでご注意を。

※2023年4月追記。

志度寺のシャクナゲ

葉っぱをめくると茶色。
ニホンシャクナゲさんだ(^^♪