香川県にも植物園があったんだ。「園芸総合センター」にて2020年9月5日高松市香川県には植物園がないと思っていた。 高松市香南町に香川県農業試験場があるんだけど、その中に「園芸総合センター」という施設がある。 温室が6棟あっていつも花が咲いている。 温室以外にも花壇、桜や梅、ツバキ、サルスベリ、ラクウショウなどを鑑賞すること...Read More
「仏生山の森」ガーデンの花たちとカフェ2020年3月9日高松市高松市仏生山町にある「仏生山の森」は自然と触れ合うことや料理体験、BBQ(バーベキュー)をすることができる。 また窯焼きの手ごねハンバーグやハンバーガーなどの食事、パンケーキやパフェなどカフェメニューも充実している。 本日は仏生山の森ガーデンという...Read More
京都府立植物園の植物たち2018年8月29日京都市東洋亭本店で昼食を済ませ、いざ京都府立植物園へ。 京都府立植物園は日本で最初の公立植物園。 暑いね~ チシャノキって写真を撮って素通りしたけど、「チシャ」とはレタスのこと。 若葉がレタスに似ているからだそうで、もう少し観察すれば良かったと後悔。 温...Read More
とくしま植物園を散歩2018年1月2日徳島市徳島県は訪れるといつも思うんだけど無料の施設が多い。 今回訪れた「とくしま植物園」も無料。 ちなみにとくしま動物園に併設されている。 とくしま動物園(市立)は510円で年間パスポートは1,020円。 無料じゃないにしても安い。 これが徳島県の考え方...Read More
手柄山中央公園にある手柄山温室植物園2017年12月23日姫路市姫路市にある手柄山中央公園は非常に広い。 遊園地、流水プール、陸上競技場、武道館、野球場、そして植物園、水族館などがあり、こんな充実したスポットがあるなんてさすが姫路市だなと感心してしまった。 さて、一番のお目当ての手柄山温室植物園に行こう! 温室...Read More
レオマワールドに花を見に行くだけという選択肢2017年12月10日丸亀市香川県には植物園がない。 四季折々の植物を鑑賞しようとすると、公園か野生相手になる。 レオマワールドさんには「花ワールド」というブースがある。 他のアトラクションには興味はないんだけど、行ってみよう。 (バラのイベントは終わっていた・・・) レオマ...Read More
岡山市『半田山植物園』の秋に咲く花たち2017年12月4日岡山市本日は仕事が休みなので、花を撮りに行きたい。 曇りの日、花の撮影をするのはお気に入り。 香川県には植物園がないので岡山「半田山植物園」に行く。 岡山駅からバスで18分の場所にある。 開園時間は9:00、バスの待ち時間を考えると、歩いて行くのも悪くな...Read More
草津市立水生植物公園みずの森と滋賀県立琵琶湖博物館2017年8月27日草津市長浜市、彦根市、近江八幡市と琵琶湖の北から東側をたどって観光してきた。 本日最終日は草津市観光。 前日草津駅に到着した時、彦根市、近江八幡市でお世話になった駅リンくんでレンタサイクルを借りてホテルまで移動した。 彦根市、近江八幡市では500円だった...Read More
牧野植物園のダースベイダー「アリストロキア・サルバドレンシス」という花2017年1月2日1日1花写真を整理していたら牧野植物園で撮影したダースベイダーの写真が出てきた。 アリストロキア・サルバドレンシス、という名前の花。 ダースベイダーに見えるね。 京都市府立植物園でも発見したよ。 花言葉は「ユーモアのある親切な人」だって。 ▼366日の花言...Read More
東山植物園にて2015年8月30日名古屋市コビトカバさんが目当てで東山動植物園にやって来たんだけど、コビトカバさんが寝てしまったので目を覚ますまで植物園に移動。 しかし温室リニューアル準備のためすべては見られなかった。 ▼ベニヒモノキ ベニヒモノキ、一番目を引いた。 ▼チュウキンレイ ▼ゴ...Read More
高知県日帰り観光おすすめスポット2014年9月8日高知市おいしいカツオのタタキが食べたくなったらいざ高知県へ! 高知県を観光しながらタタキを食べるツアー開始。 自動車で広範囲に移動したけど本日は日帰り観光の内容を掲載する。 以下龍河洞は香美市で、それ以外は高知市の観光スポット 目次龍河洞牧野植物園ひろめ...Read More