京都旅行で食べたグルメまとめ第4段2019年6月23日京都市京都の世界遺産を中心とした旅行第4弾で食べたグルメを中心にまとめてみたい。 京都のグルメは毎回少しずつ堪能しているけど、「にしんそば」と「川床料理」はいつになることか。 マリンライナーにて出発の儀 仕事が終わってマリンライナーに飛び込む。 恒例のビ...Read More
国宝「生きているお釈迦様」所蔵!嵯峨釈迦堂「五台山清凉寺」2019年6月23日京都市五台山「清凉寺」とは 京都市右京区にある「清凉寺」は真言宗のお寺。 元は「棲霞寺(せいかじ)」というお寺だった。 真言宗開祖「法然」さんが7日間滞在して民衆を救済する方法を深く考えた場所。 また、「阿弥陀堂」は、諸説あるのだけど「光源氏」のモデルと...Read More
国宝第1号「弥勒菩薩半跏思惟像」所蔵!京都最古のお寺「広隆寺」に行く。2019年6月23日京都市広隆寺は聖徳太子が建立した七大寺の一つ。 603年に建てられた京都最古のお寺だ。 (818年、1150年には火災にあって再興している。) 特筆すべきは、国宝第1号の「弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしいぞう」を所蔵しているところ。 歴史の教科...Read More
広隆寺に行くなら「アララ」でランチ!2019年6月23日京都市広隆寺に行こうとしていたらおなかが空いた。 ▼広隆寺楼門 通り過ぎてランチしよ。 徒歩3分、元SMAP「木村拓哉」さんも訪れたことのある「アララ」さん。 取り合えず歩きすぎたのでビール。 タイムランチを注文。 そう言えば近くに近くに「東映太秦映画村...Read More
世界遺産「高山寺」は台風被害で修復中だったけどすごく良かった。2019年6月23日京都市栂尾山(とがのおさん)高山寺とは 国宝「鳥獣人物戯画」で有名な世界遺産「高山寺」に行ってきた。 日本最古の茶園や国宝「石水院」、その他多数の国宝や重要文化財を所蔵しておりとても貴重なお寺。 「高山寺」は「こうさんじ」や「こうざんじ」といろんな所で表...Read More
古今烏丸「COCON KARASUMA」にて2019年6月22日京都市京都御所から京都駅まで歩いて行くという無謀な計画(笑) しかもクラフトビールを二人で6杯飲んでいたという。 京都御所から京都駅までのちょうど中間地点、酔いも覚めておなかが空いたところで複合型商業施設「古今烏丸」に立ち寄った。 オリーブオイル専門店「...Read More
京都でクラフトビール!「高野麦酒店TAKANOYA」2019年6月22日京都市京都御苑の近くでクラフトビールのお店を探していたら、歩いて行ける距離にあった。 京都市中京区蒔絵屋町にある「高野麦酒店TAKANOYA」さんというお店。 京都御苑を出たら徒歩5分くらいで着く。 町家風カフェといった外観。 店内はポップでありながら落...Read More
武者小路千家「官休庵」と「栗林公園」、初代高松藩主「松平賴重」との関係2019年6月22日京都市京都市上京区にある武者小路千家「官休庵」について語る前に、まず香川県の高松藩初代藩主「松平賴重」さんのことに触れる必要がある。 香川県にある特別名勝「栗林公園」は松平賴重さんが整備された。 賴重さんは水戸黄門でおなじみ水戸光圀のお兄さん、徳川家康さ...Read More
京都御苑に咲くタイサンボク2019年6月22日京都市「京都御苑(ぎょえん)」は「京都御所」周辺にある環境省が管理する国民公園である。 環境省が管理しているけど、御苑内の施設は宮内庁、内閣府が管理している施設もある。 ▼宮内庁管理 「京都御所」 「京都仙洞御所」 「京都大宮御所の築地内」 ▼内閣府管理...Read More
「仁和寺」観音堂特別内観をして観音様とつながってきた。2019年6月22日京都市観音堂について 訪れたことのある世界遺産「仁和寺」にもう一度行きたいと思ったのは、重要文化財「観音堂」の特別内観ができるから。 世界遺産「上賀茂神社」にやや近いというのもあったし。 上賀茂神社から仁和寺を目指したんだけど、実際はバスを乗り間違える、...Read More
超パワースポット!世界遺産「上賀茂神社」に行ってきた。2019年6月22日京都市世界遺産「上賀茂神社」の正式名称は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」という。 同じく世界遺産の「下鴨神社」とともに「賀茂神社」と総称される。 賀茂祭(葵祭)は有名だよね。 下鴨神社でも見たけど、上賀茂神社でも葵を発見。 徳川家の三葉葵は賀...Read More
京都駅から徒歩5分!「新福菜館」本店の中華そば2019年6月21日京都市「新福菜館」さん本店は京都ラーメンで一番古いラーメン店。 隣にある「第一旭」さん本店に以前訪れた時に知った。 隣同士でラーメン屋さんを経営しているなんて面白い。 仲はいいのかな? どちらも「本店」と名乗っているのに支店がない。 ※支店のような同名の...Read More